ローズマリー&パンプキンの画像

Description

南瓜を焼いて、みりんとりんご酢とローズマリーで風味付けするだけの簡単メニューです。 りんご酢?って思われるかも知れませんが、ほんのり効いた酸味がとっても美味しいです。 お料理の付け合せに、後一品と言う時にどうぞ。

材料 (2人分)

1/4切れ(約250g)
☆本味醂
大さじ1と1/2
☆りんご酢
大さじ1と1/2
☆ローズマリー(ドライ)
小さじ1~2
オリーブオイル
大さじ1~2

作り方

  1. 1

    南瓜(かぼちゃ)のワタと種を丁寧に取ります。 南瓜を小さめのサイコロ状(1~2㎝)に切りそろえます。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを引き、南瓜の皮を下にして弱火で蓋をして蒸し焼きにします。 時々ひっくり返して、全体を良く焼きます。 ちょっと焦げ目が付くぐらいに焼いた方が美味しい。

  3. 3

    南瓜に火が通ったら、強火にして、☆の材料を回し入れて、汁気を飛ばして出来上がり。  アツアツより、冷めたくらいが美味しい。

コツ・ポイント

材料の南瓜は種とワタを取った後の重量です。 南瓜にさっと火が通るように、小さめに切ると短時間で火が通ります。 南瓜の皮も栄養があるので、そのまま焼いてますが、どうしても苦手な場合は皮を取ってくださいね。 皮の方が固いので、最初に皮を下にして焼くのがコツ。 甘みの少ない南瓜に当たってしまった場合は、みりん、りんご酢を入れるタイミングで、お好みで、蜂蜜少々をかけて甘みを足してもOK。

このレシピの生い立ち

イタリアン・レストランで食べた南瓜のサラダが美味しかったので、アレンジしてみました。 オリーブオイルたっぷりで作ってありましたが、カロリーオフで控えめにしました。 南瓜の甘みとほんのりした酸味がとっても美味しいです。 南瓜は甘みが強いので、全然すっぱくありませんよ。 お料理の付け合せに嬉しい一品です。 酸味の苦手な旦那も喜んで食べてくれました。
レシピID : 162949 公開日 : 04/10/02 更新日 : 05/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート