簡単茶碗蒸し 圧力鍋or地獄蒸しの画像

Description

下準備は簡単にいきましょう。写真が無かったのでとりあえずで。今後差し替えます。

材料 (卵1個で1.5人分)

1個
白だし
適量
適量
お好きな具
適量
白だしだけでも構いませんが以下も合いますよ
醤油
適量
みりん
適量

作り方

  1. 1

    具を器に入れておく。

  2. 2

    ●卵液●Sサイズ卵なら全体量が180ml、MLサイズなら190〜200mlになるように作ると滑らかに仕上がる。

  3. 3

    軽量カップに卵を割り入れカラザを取り白身を切るようにかき混ぜる。

  4. 4

    白だしと水を入れかき混ぜる。これは白だし1に対して水5と書いてありましたが適当です。舐めて美味しいと感じる濃さでどうぞ。

  5. 5

    茶漉しで卵液をこしながら器に入れる。

  6. 6

    ■圧力鍋使用■水を1センチくらい張り、蒸し器をセットする。

  7. 7

    容器を入れて蓋を閉める。ピンが立つまで強火、ピンが立ったらトロ火で1分加圧。

  8. 8

    すぐ減圧させても出来ています。しばらく放置でも大丈夫。出来上がりです。

  9. 9

    ■地獄蒸し■容器に蓋またはラップする。鍋に入れ水を容器の半分くらいまで張る。

  10. 10

    火にかけ沸騰したら、蓋を少しずらして、ごくトロ火で7〜10分。内容量によって違うので、途中蓋を開けて火の通りを確認する。

  11. 11

    爪楊枝で刺して透明な液が出れば火が通っている。完成です。

  12. 12

    以下は調味料とオススメの具です。

  13. 13

    写真

    白だしはこちらを使用

  14. 14

    写真

    茶碗蒸しをよく作る我が家は、鳥肉を茶碗蒸しサイズで冷凍してます。あと4つか…

  15. 15

    写真

    干し椎茸 戻し汁も卵液に加えると美味しいです。

  16. 16

    写真

    柚子はアクセントに。これも戻して使います。そしてこれも少量ですが戻し汁は卵液に加えます。

  17. 17

    写真

    お麩です。あっても味は変わりませんが、彩りに♪これも水で戻して使います。

  18. 18

    写真

    かまぼこ。ない時はカニカマ、ナルトなど。

  19. 19

    写真

    三つ葉があるといいです。無ければネギでも入れます。まぁ無くても構いませんが。

コツ・ポイント

和食のお供に。具は自由に。煮物とか入れると美味しいって聞いたけど…。銀杏、海老もいいな。カニカマとネギだけでも十分。

このレシピの生い立ち

茶碗蒸し大好き~。
レシピID : 1646950 公開日 : 11/12/08 更新日 : 14/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート