お正月!角煮の画像

Description

甘辛の角煮はいつ食べてもおいしいです。お正月にも、おせちと供にぜひお召し上がり下さい。

材料

1/4本
肉を茹でる時使用
 ねぎの青い部分
1本分
 生姜
ひとかけ
味付用
 酒
大3
 砂糖
大1
 みりん
大3
 醤油
大4

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を1~2㎝角に切り、フライパンで焼き目を付ける。油が出るのでキッチンペーパーでふき取る。

  2. 2

    焼き目を付けた豚バラ肉を、生姜とねぎを入れた鍋で、弱火30分ゆでる。途中、灰汁、油は取り除く。*水は多めでゆでる。

  3. 3

    ねぎを取り除いた後、鍋に酒、大根を入れ、さらに弱火で30分ゆでる。

  4. 4

    砂糖、みりん、醤油を入れ、落し蓋で20分程度煮込み、落し蓋を取って、水分がなくなるまで煮込めば出来上がりです。

コツ・ポイント

味は最初薄目と感じても煮詰まると濃くなりますので、醤油の入れすぎに注意です。八角を入れると本格中華の風味が出ます。カレー粉を入れてもおいしいですよ^^(レシピID:1566126 で紹介しています)

このレシピの生い立ち

お正月用にどうしても角煮が食べたいと思って、作りました。
レシピID : 1662719 公開日 : 11/12/31 更新日 : 11/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くりーむぷりりん
ゆっくり煮てみました!ほろほろ柔らかく優しいお味でしみしみでした

ありがとうございます。そろそろ季節ですね!