『ぷよぷよ』みたいなあんまんの画像

Description

4つつなげても消えませんし
連鎖もありません。
あ、胃の中へ消えるか(笑

あくまでも「みたいな」なので・・・(笑

材料 (5個分)

200g
砂糖
大さじ1
ひとつまみ
小さじ1
40℃弱のぬるま湯
110cc
サラダ油
大さじ1
必要に応じて少々
大さじ5強~6
食用色素
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに薄力粉・砂糖・塩・ドライイーストを入れ軽く混ぜておきます。

  2. 2

    写真

    ぬるま湯を少しずつ入れスプーンなどでざっくり混ぜ、だいたい混ざったらサラダ油を入れ、まとまるように混ぜます。

  3. 3

    写真

    全体が混ざったらひとつにまとめ少しこねて丸めます。

  4. 4

    写真

    5個(1つあたり65g前後)+α(残りの半端)に分けます。

  5. 5

    写真

    半端分以外の皮に色を付けて丸め、半端分も含め濡れ布巾などをボウルにかぶせ、暖かい場所で1時間~1時間半程寝かせます。

  6. 6

    写真

    寝かせた生地から少量を取っておき、残りを丸めて広げ、あんこ(大さじ1強程度)を乗せてまわりの生地を寄せながら丸めます。

  7. 7

    写真

    クッキングシートの上に、閉じた口を下にして、それっぽい形に整えます。
    クッキングシートは予め個々に切って分けます)

  8. 8

    写真

    半端分の白い生地と6で取っておいた色付きの生地で目を作り貼ります。
    (なるべく薄く伸ばした方が目が出っ張りにくいです))

  9. 9

    蒸し器に丸めた生地がくっ付かないように入れ15~20分ほど蒸してできあがり。

  10. 10

    食用色素は液体タイプを使用しました。
    粉末タイプの場合生地に少々のぬるま湯を足してもいいかもしれません。

コツ・ポイント

あんまんですが、中身の具はもちろん肉でもピザでも。
ただ、汁気の多い具だと成型が難しいかもしれませんので
1個分ずつ具を冷凍して丸めた方がやりやすいかもしれません。

このレシピの生い立ち

中華まん作りが楽しい今日このごろ。
巷で赤い肉まんが出たと聞き、自分でもやってみたいなと思って。
レシピID : 1687363 公開日 : 12/02/04 更新日 : 12/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
時×兎
みどりぷよ作りました。あんこがでちゃってむずかったです。

あんこがはみ出しそうなら分量より少し減らしてみて下さい(^^

初れぽ
写真
Xili
ぷよぷよ好きなんで、大満足です!ありがとうございます☆

つくれぽが来ると思っていなかったので(笑)すごく嬉しいっす!