タン塩丼の画像

Description

牛タンの家での調理方法を迷っている方にオススメです。
塩コショウの分量は、何度か作って自分好みの量を探り当ててください。

材料 (1人前)

牛タン(薄切り)
好きなだけ
好きなだけ
少々(1)
白コショウ
少々(1)
黒コショウ
少々(0.3)

作り方

  1. 1

    写真

    牛タンをひろげ、キッチンペーパーで肉の表面の水分を軽くとります。

  2. 2

    写真

    両面に塩コショウします。量は好みですが、参考として塩1、白コショウ1、黒コショウ0.3程度です。

  3. 3

    写真

    お風呂に入り、一日の疲れと汚れを落とします。
    もちろん入らないでそのままステップ4に進んでもかまいません。

  4. 4

    写真

    フライパンを強火にかけます。
    火事にならないように注意。

  5. 5

    写真

    強火にかけた空のフライパンを注意しながら、どんぶりにご飯を盛ります。

  6. 6

    写真

    フライパンが熱くなり煙が出そうになったら、牛タンを叩きつけるように投入し、焦げ付かないようにすぐさまひっくり返します。

  7. 7

    写真

    ピタッ ジュゥ ピタッ ジュゥ とテンポよく数回ひっくり返します。
    ずっと強火です。

  8. 8

    写真

    フライパンにこびりついた肉汁は、牛タンで軽くこすって回収します。
    ずっと強火です。

  9. 9

    写真

    焼けたものから、直接ご飯の上に並べていきます。

  10. 10

    写真

    空焚き防止機能でガスが止まったりしますが、強火キープのまま、ピタッ ジュゥ ピタッ ジュゥと繰り返して焼いていきます。

  11. 11

    写真

    全部焼いたら火を止める。
    フライパンについた肉汁などの焦げ付きは、牛タンでこすって回収しておくと掃除が楽です。

  12. 12

    写真

    牛タンの周りにちぎったサンチュをつめて完成です!

コツ・ポイント

最初にフライパンを強火で温める時、空焚きに注意してください。
サンチュをご飯と牛タンの間に敷いてしまうと、肉汁が直接ご飯につきませんが、その辺はお好みでどうぞ。
サンチュ以外にも、レタスなどでももちろんおkです。

このレシピの生い立ち

自分好みのタン塩を安く家庭で楽しむために
レシピID : 1711434 公開日 : 12/02/19 更新日 : 13/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
プ~~さん
ジューシーーーでとても美味しかったです!!幸せ(*´∀`*U)♡

うふふ いい感じに焼けてますね!

写真
とも❤
シンプル簡単で美味しい♫

いいね!

写真
amiruキッチン
旦那にも大好評で、FBでも【いいね】がいつもより多かったです♡

いいね! つくれぽアザース!

初れぽ
写真
キャシーキャサリン
ガツンと美味しい♡ランチにほおばりました♪肉専門職の旦那も絶賛☆

いいね!