子供大好き★サラダ巻き!お花見にも*

子供大好き★サラダ巻き!お花見にも*の画像

Description

子供が好きなシーチキンとマヨが入ったサラダ巻き★

ひなまつりや誕生日や節分、普通の日にもどうぞ♪

材料 (4本分)

白ごはん
2合
20ml
☆砂糖
大さじ4
☆酢
大さじ4
1パック
2個
★砂糖
大さじ2
少し
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水を軽く沸かし、その中に☆を全ていれて混ぜ少し置いておきます。だし昆布はそのまま♪

  2. 2

    シーチキンはキッチンペーパーなどを使って油をよくきります。

  3. 3

    きゅうりは本数分に切り焼き海苔のサイズにあわせておきます。きゅうりの中の種は取り除いておくと食べた時おいしいです(^^)

  4. 4

    ★の材料を全て混ぜ、卵焼きを焼きます。これも本数分に切っておきます。熱いので冷めてからでもいいですよ♪

  5. 5

    レタスがあれば、水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き取り手でちぎっておきます。

  6. 6

    白ごはんに1で作っただし酢を少しずつ混ぜ合わせてください。ごはんは切るように混ぜてください(^^)

  7. 7

    巻き簀を使って巻いていきます。巻き簀がない時はキッチンペーパーで代用しても巻けますよ♪

  8. 8

    巻き簀にのりをのせ、手前から3分の2まで酢飯を均等になるようにのせます。酢飯は1本で200gくらいです♪

  9. 9

    写真

    酢飯をひいた真ん中当たりにレタス、シーチキン、マヨネーズ、きゅうり、カニカマ、卵をのせます。

  10. 10

    全てのせたら、手前から酢飯のひいてあるところまで具がこぼれないように巻きます。

  11. 11

    巻いた寿司を転がしてもう一度綺麗に巻いて、締めます。

  12. 12

    切らないで食べる場合は出来上がり☆

  13. 13

    写真

    切る場合は、海苔がしんなりしてから包丁を濡れ布巾やキッチンペーパーで拭きながら切ってください♪

コツ・ポイント

シーチキンの油をよく切らないと、巻き寿司自体が油でぎっとりしてしまいます(T∀T;)

作り方の工程写真を近々upします(*´・∀・)ノ

このレシピの生い立ち

仕事で寿司を作ってた頃のサラダ巻きを私なりにアレンジしました☆
レシピID : 1713666 公開日 : 12/03/03 更新日 : 12/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (10人)
写真
乙川日奈
朝食に♪とっても簡単なのに彩り鮮やかでしかも美味しかったです!
写真
yummy?
今日は節分、子ども用に。いっぱい食べてくれました。

素敵なレポを下さり有難うございます!感謝感謝です♪

写真
もくりこ
おいしいレシピでした、ありがとうございます!

素敵なレポを下さり有難うございます!感謝感謝です♪

写真
ケロケロ蛙
サラダ巻が無性に食べたくて作りました♪旦那様も喜んでくれました❤

素敵なレポありがとうございます(*´∀`)