基本の山形食パンの画像

Description

ダ○ソーで売っているアルミのパウンド型で売り物みたいな食パンが作れます(^^)

材料 (1.5斤分)

400g
インスタントドライイースト
2.5g
上白糖
5g
10g
100g
160g
バター
10g

作り方

  1. 1

    バター以外の材料をボールに入れ(ホームベーカリーではメニューに従ってこねあげて下さい)粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。

  2. 2

    ボールからテーブルや木製のまな板に生地を移し、生地を台にこすりつけるようにこねます。

  3. 3

    こねていくうちに手についていた生地が離れていきます。

  4. 4

    生地を台に叩きつけ、手首を返して叩きつけます。200回以上はやります!疲れるけどがんばります!!

  5. 5

    生地に弾力がでたら丸くまとめ、ボールにいれラップをします(我が家はシャワーキャップ)

  6. 6

    30℃で2時間発酵させます(我が家はコタツ弱の中で)

  7. 7

    その間に今回はアルミの型を使うので、200度のオーブンに型を5分ほど入れ
    熱いところに刷毛でサラダ油を塗ります。

  8. 8

    写真

    今回使用したのはコレ↑焼きあがりにパンが型からとれず悔しい思いをしたことがありました・・。

  9. 9

    パンチ(ガス抜き)をし、さらに1時間発酵させます。※面倒だけどこれをしないとおいしい香りのパンはできませぬ。

  10. 10

    生地が全量で690gになるはずですので230gずつに三等分にし、丸めて20分ベンチタイムをとります。ぬれ布巾をかけてね。

  11. 11

    生地を丸め、型に対して均等に生地を並べ、30℃で80分発酵させます。今回は型から山が2cmでるくらいまで発酵させました。

  12. 12

    200℃で30分~焼きます。今回はスチーム焼成をしてみました(^^)

  13. 13

    写真

    レーズン入りでドライの白神こだま酵母でもつくりました。この時は1斤分の分量で作りました。

コツ・ポイント

パンチは絶対にすること~♪

このレシピの生い立ち

基本に忠実に作ると小麦粉の香りが違いますよ~。
レシピID : 1722443 公開日 : 12/02/28 更新日 : 12/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
VanDyke
アルミの型が大きかったー!つぎこそは!もう一回り小さいのを手に入れてきます。