桜もち風あんぱんの画像

Description

春っぽいパンができました。生地作りはホームベーカリーで。米粉を加えたので、生地がもっちりしています。

材料 (10個分)

200g
50g
●砂糖
20g
●塩
3g
20g
180ml
少量
200g

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに●の材料を入れる。水に食紅を溶かし、好みのピンク色をつけてから加える。生地コースで一次発酵まで。

  2. 2

    あんこは20gずつ丸めておく。

  3. 3

    1の生地を10等分して丸め、10~15分休ませる(ベンチタイム)。

  4. 4

    打ち粉をして、3を手で押さえながら伸ばし、あんこを包む。とじ目はしっかり押さえて閉じる。

  5. 5

    30分ほど二次発酵。

  6. 6

    160℃のオーブンで、様子をみながら12~15分焼く。焦げ目がつきそうならアルミホイルをかぶせて焼く。

  7. 7

    焼いている間に桜の葉をしばらく水につけて、水気を軽くふき取る。

  8. 8

    パンが焼き上がったら熱いうちに7の葉を巻く。

コツ・ポイント

「ちょっと濃いかな?」くらいに色をつけたほうが、桜もちっぽくなってわかりやすいかもしれません。桜の葉がたくさんあれば、何枚か刻んであんこに混ぜてもおいしいですよ。

このレシピの生い立ち

手作りあんこをいただいたので、あんぱんにしよう!と思い立ちました。他にも何かないかなーと探してみたら、桜の葉が残っていたので。私はあんまりあんぱん好きではないですが、おうちで作ったのはまぁまぁ好き。
レシピID : 1741358 公開日 : 12/03/15 更新日 : 12/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆうかちゃんまんま
春が待ちどおしい♡作ってみました!桜葉の塩気がいいアクセント♬

ありがとうございます!

初れぽ
写真
llama69723
焼き色つけちゃった…餡の甘さに塩味のアクセントが良かったです ♪

つやがあっておいしそうです(^^)