爽やか~☆セリの白和えの画像

Description

意外や意外!子どもがよく食べた!
冬はほうれん草の白和えが定番だけど、春はセリの白和えが爽やかで美味しい♪

材料

一掴み強くらい
○砂糖
小さじ1
○白だし醤油
小さじ1/2~1
すりごま
大さじ2

作り方

  1. 1

    熱湯を沸かし、塩を大さじ1入れる。(表記外)
    セリを入れ、サッと湯通しし(数秒)流水に取る。

  2. 2

    写真

    1を数時間水に浸けたまま灰汁抜きする。
    (今回は2時間程度浸け込み)

  3. 3

    写真

    2を、3センチ程度に切ってよく絞り、ボウルに入れる。

  4. 4

    写真

    カーゼハンカチなどに豆腐を包み、ギュッと絞る。
    3のボウルに入れる。

  5. 5

    4に○を加え、よく混ぜる。
    味をみて調味料の加減をし、仕上にすりごまをたっぷり加えて完成。

コツ・ポイント

コツは特にありませんが、セリの灰汁抜きをすることと、茹ですぎないことだけ注意を。

このレシピの生い立ち

セリの軸のシャキシャキ感と、爽やかな感じが好きなので、春には必ず作る一品です。
レシピID : 1780222 公開日 : 12/04/16 更新日 : 12/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
307号室
苦手な白和えが美味しくできてビックリです!
写真
春風チョビィ
美味しく出来ました。 またリピしまーす。

お口に合って嬉しいです*^^*またリピお待ちしていま~す♪

写真
k_mamemo
豆腐多めで(木綿)。セリも白和えも苦手だけどこれは美味しい^^

木綿でも全然OKだよ☆苦手食材なのにチャレンジ感謝です♡

写真
オトカ
簡単に美味しくできました!ありがとうございます。

柔らかくて美味しそう♪やっぱり旬のものはいいね。初れぽ感謝☆