■時短ポイントは前準備♪冷やし皿うどん■

■時短ポイントは前準備♪冷やし皿うどん■の画像

Description

前もって下ごしらえしておいた材料を合わせるだけで、簡単☆
市販のめんつゆも、チョット調味料を追加するとオリジナルな味に!

材料 (2人分)

LAWSONセレクトうどん
2束
適量
2個
LAWSONセレクト南高梅干
1個
☆ めんつゆ
出来上がり量300cc
☆ 料理酒
大さじ1
☆ すし酢
小さじ1
☆ ごま油
小さじ1
☆ 氷
4〜5かけら

作り方

  1. 1

    写真

    ◆下ごしらえ1
    青ネギは購入したら、小口切りに切っておく。
    (タッパーに入れ冷蔵庫で保管し、一週間以内に使い切る!)

  2. 2

    ◆下ごしらえ2
    ジャガイモの下茹でや炊飯のついでに、ゆで卵を作っておく。
    流水で充分に冷やし、殻を剥かずに冷蔵庫で保管。

  3. 3

    料理酒を小さい器に入れ、レンジで様子を見ながら、沸騰するまで加熱しアルコールを飛ばす。

  4. 4

    たっぷりのお湯で、表示時間通りにうどんを茹でる。
    茹で上がったら、流水でぬめりを取り、水切りをする。

  5. 5

    茹でている間に、市販のめんつゆの希釈率の「つけめん」の表示通りに3の料理酒と水で薄める。

  6. 6

    5にすし酢とごま油を加えてよく混ぜ、最後に氷を入れる。

  7. 7

    お皿に、うどん・殻を剥いて半分に切ったゆで卵・半分にちぎった梅干し・とろろ昆布・刻んだネギを盛り付ける。

  8. 8

    めんつゆを回し掛けて出来上がり☆

コツ・ポイント

工程が多く思えますが、下ごしらえで、
実際には、うどんの茹で時間くらいで出来ます( ´ ▽ ` )ノ♪

・めんつゆの希釈は、2〜3倍なら2倍→氷を入れるので濃いめにします。
料理酒はなくても平気ですが、入れると市販っぽい匂いが薄らぎます。

このレシピの生い立ち

LAWSONセレクトのモニターレシピです( ´ ▽ ` )ノ♪
時短ポイントは、ヒマなときやついでにしておく下ごしらえ(o^-')b☆
レシピID : 1839631 公開日 : 12/06/05 更新日 : 12/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート