らっきょうの梅酢漬けだワンの画像

Description

あまった梅酢の大量消費!常温保存で熟成。1年熟成させると臭いも気になりません。

材料

60g
調味液
1.8リットル
砂糖
300g
赤唐辛子
3本

作り方

  1. 1

    写真

    根と長い茎を切り分量外の塩で擦るようにゴミを取る。水を流しながら綺麗に作る。綺麗になったらざるにあげる。

  2. 2

    写真

    分量の塩をまぶし一晩漬ける。塩がかたよらないように時々桶を揺する。

  3. 3

    写真

    ビンを熱湯で煮沸消毒をする。

  4. 4

    調味液の材料を鍋に入れ砂糖を溶かす。溶けたら火を消し冷ます。

  5. 5

    写真

    昨日漬けて置いた、らっきょうをさっと水洗いし塩を流しざるにあけ、しっかり水切りをする。

  6. 6

    水切りしたらっきょうの塩味をチェック。塩辛いときは塩出しをする。

  7. 7

    鍋にたっぷり湯を沸かし火を止め、水洗いしたらっきょうをざるごと湯につけ10秒浸す。一気に湯きりして冷ます。

  8. 8

    冷ましたらっきょうをビンに詰め調味液を実が浸る位入れ、日の当たらない冷暗所で保存する。

コツ・ポイント

容器を煮沸殺菌する。
根付きらっきょうの場合は、漬け込む寸前に根と茎を切る。(元気ならっきょうなので伸びてきます)

このレシピの生い立ち

梅干の副産物。大量の梅酢の消費。
レシピID : 1849230 公開日 : 12/06/13 更新日 : 14/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート