空心菜(くうしんさい)とすりごまの煮しめ

空心菜(くうしんさい)とすりごまの煮しめの画像

Description

「くうしんさい」なんて、なかなか読めませんよねぇ。

材料

1把ぐらい
すりごま(今日は黒です)
1/2カップ
●黒酢
大匙2
●薄口だし醤油
大匙1
大匙1
ごま油
大匙1

作り方

  1. 1

    空心菜はざく切りにして熱湯をかけておく。
    フライパンにゴマ油を熱し水気を切った空心菜とすりごまを炒める

  2. 2

    しんなりしたら●印を全部混ぜてからかけ炒めながら味を調えて仕上げる。

コツ・ポイント

売られている「空心菜」は20センチ弱の若葉が多いのでそれほど時間はかかりませんが、よく育ったものは軸の部分を別に茹でるか、水100ccを●印に足して蓋をして蒸し煮のようにしてよく火を通してから最後に強火で仕上げるといいです。

このレシピの生い立ち

空心菜は軸の部分が空洞になっているので多分こんなネーミングになったのかなと、勝手に思っています。よく火を通してもシャキシャキ感が残るのでそれを生かして栄養たっぷりのおかずにしました。
レシピID : 1852985 公開日 : 12/06/16 更新日 : 12/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート