ゴーヤのワタのひんやり小鉢の画像

Description

夏に活躍のゴーヤ料理。ワタは捨ててしまうと思いますが、さっと茹でて小鉢に変身。ワタには栄養たっぷりです!

材料 (小鉢1皿分)

1/2本
調味料
醤油
小さじ1と1/2
砂糖
小さじ1/2
ごま油
小さじ1/4
ラー油
数滴

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤのワタから種を取り出し、熱湯で色が変わる程度にさっと茹でます。水にさらして、水気を切ります。黄色っぽくなります。

  2. 2

    写真

    みょうがときゅうりは、縦半分に切ってから、斜めに薄切りにします。

  3. 3

    写真

    ワタも大きすぎるのは切ってください。調味料で和えると残念ながら色が変わってしまいますが、赤・緑・黄色の三色で鮮やかです。

  4. 4

    写真

    ボウルで調味料と和えたら出来上がりです。冷蔵庫でしっかり冷やすとおいしいです。

コツ・ポイント

ゴーヤのワタはすぐに火が通るので、さっと茹でれば大丈夫です。

このレシピの生い立ち

ゴーヤのワタは栄養満点!と知り、色々な調理を試しています。生のままおひたしにすると、茄子のような食感に。火を通すと、また違った食感になりました。ゴーヤの苦みは少しありますが、ゴーヤのワタとは思えない食感に変身しました。
レシピID : 1895334 公開日 : 12/07/26 更新日 : 12/07/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みい333
材料が全て揃ってたので作りました、ラー油が決めてですね 美味しい