イワシのピーマン詰めの画像

Description

カルシュウムが欲しい気がしたから作りました。

材料 (2個分)

中2尾
大1個
少々
しょうが(すりおろし)
少々
少々
パン粉
少々

作り方

  1. 1

    イワシの準備1

    イワシの頭と尻尾と内臓をとります。骨を切ります。包丁でとんとんしてミンチにします。

  2. 2

    イワシの準備2

    ミンチなってしまったイワシに塩とショウガと片栗粉を入れて混ぜます。

  3. 3

    ピーマンの準備1

    半分にします。タネを取ります。水分をふき取ります。理由はなんとなくです。

  4. 4

    ピーマンの準備2

    ピーマンにイワシのミンチを詰めます。私はちょうど2個分でした。余っちゃったらピーマンを追加です。

  5. 5

    ピーマンの準備3

    上にパン粉を少しパラパラとふります。だばーはだめです。

  6. 6

    グリルでパン粉とミンチの表面を焦がします。何回もちらちら見ましょう。放置ちゃうと悲しい事になります。

  7. 7

    フライパンに油をしいて、ピーマンを並べます。アルミフォイルをかぶせます。弱火で焼きます。

  8. 8

    ミンチから水分が溢れてきます。ジューと音がします。音が小さくなったら完成です。

コツ・ポイント

骨(カルシュウム?)が欲しかったから骨を全部入れました。初めからとんとんしないで、小さく切る感じで骨を細かくします。ゴリ、ブチ、バキと音がしなくなったらミンチにします。

このレシピの生い立ち

イワシが余っていました。
レシピID : 1897029 公開日 : 12/07/28 更新日 : 12/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート