コアユ(小鮎)の梅干し煮

-
1
-
コアユは洗って水切りしておきます。
-
2
-
鍋にしょうゆ・酒・梅干しを入れて沸騰させます。
-
3
-
コアユをパラパラと入れ、煮立ったら砂糖を加え、再び沸騰したら弱火にして煮ていきます。
-
4
-
煮汁が少なくなってきあたら水あめを加え、てりを出して仕上げ。熱いうちに器へ移しましょう。
コツ・ポイント
春~夏に琵琶湖でとれる「コアユ」は骨が柔らかいので、下処理なしで頭から丸ごと食べられます。梅干し煮は、甘酸っぱくて食欲をそそる味付けです。煮汁は少々残して、水あめと一緒にからめると、見た目も味もワンランクUPします。
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 小島朝子 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
レシピID : 1905702
公開日 : 14/11/17
更新日 : 14/11/17
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/06/21
つくれぽ有難うございます!釣って食べて琵琶湖を堪能ですね~♪
14/06/14
つくれぽありがとうございます!!気に入って頂けて嬉しいです♪
14/05/25
つくれぽありがとうございます!小鮎おいしい季節ですね♪