中華風鶏粥(圧力鍋使用)の画像

Description

お米から炊いたお粥はとっても美味しい!圧力鍋なら短時間で、炊飯器でご飯を炊くより早くお粥が出来ちゃいます。白粥も好きなのですが、今回は鶏肉を入れてみました。

材料 (1~2人分)

1/2合
小さじ1/2~1
500cc~700cc
ゴマ油
適宜

作り方

  1. 1

    鶏手羽元はたっぷりの湯(分量外)に入れ、再沸騰してアクが出たらざるにあげておく。
    米は普通に研いで圧力鍋に入れ、分量の水と塩・茹でた手羽元を入れ蓋をして火にかける。

  2. 2

    圧力がかかったら弱火にして、10分加圧した後、火を止め自然放置。圧力が抜けたら蓋を開け、味が薄ければ塩を追加して、好みの分量ゴマ油を垂らしてひと混ぜして器に盛る。

  3. 3

    風邪気味の時は炊くときに皮を剥いたにんにくひとかけを入れたりします。
    食べるときに生姜やネギ、みつばや香菜などあれば薬味になりますが、何にもなくてもそれはそれで美味しく頂けます。

コツ・ポイント

鶏肉は湯引きした方が臭みがとれます。塩味は好みで食べるときに加えても良いでしょう。私は香菜やみつばを入れるのが好きですが、好きなものを好きなだけ入れられるよう別皿に添えることが多いです。圧力鍋の種類によって時間は多少異なりますので加減して下さい。

このレシピの生い立ち

圧力鍋の本でお粥の炊き方を読んで、その後自分でちょくちょく中身を変えて作っています。
レシピID : 191938 公開日 : 05/04/09 更新日 : 06/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sunusunuko
少ない材料ですぐ出来ました。美味しかったです。

鶏肉さえあれば、のレシピです。ありがとうございます♪