60分でいただきます♪ 生地から作る簡単・本格ピザ

60分でいただきます♪ 生地から作る簡単・本格ピザの画像

Description

生地がさっくり・油っこくなくてさっぱりな本格ピザが、おはしでぐるぐる混ぜるだけの短時間でできます。これを覚えてからは、宅配ピザを頼むことがなくなりました。

材料 (直径25センチ・2枚)

200g
150㏄
砂糖
大さじ2
バター
15g
ひとつまみ(有塩バターを使ったときは省略)
小さじ2
その他打ち粉
少々
【具】好きなものをどぞー
今回はこれ↓
角切りベーコン
200g
冷凍・きのことアスパラ
250g(1袋)
【その他】
クッキングシート
2枚
ティッシュまたはクッキングタオル
1枚

作り方

  1. 1

    牛乳を電子レンジで人肌に温めます。600Wでまず30秒。ぬるいなら追加で10秒。

  2. 2

    温まった牛乳にバター、砂糖を入れて溶かします。

  3. 3

    牛乳+バターにドライイーストを投入。ぐるぐる混ぜて溶かす。
    温度が40度を超えるとイーストが死んでしまうそうなので熱いようなら冷ましてから投入してください。

  4. 4

    別のボールに強力粉+塩を用意します。

  5. 5

    4に、3を半分ぐらいいれ、はしでぐるぐる混ぜる。なじんだら3の残りを入れてぐるぐる。
    ムキになって混ぜないで、粉がひとまとまりになった所でストップ。
    (ここで丹念に混ぜてしまうと、1次発酵が悪くなるとか。)

  6. 6

    【ポイント!】丸めた生地を、電子レンジ【弱】(200W)で30秒暖めて、イーストに刺激を与えます。
    いつも使っている「あたためボタン」を押さないように!

  7. 7

    生地を簡単に丸め、上からクッキングシートをかぶせ、さらにその上に水でぬらしたクッキングタオルをおきます。
    1次発酵のため、10分お休み。

  8. 8

    この間に具を用意しておきます。
    ついでにオーブンの余熱開始。200度です。

  9. 9

    1次発酵が終了したら、生地を2つに分けます。
    外したクッキングシートは、打ち粉をつけて水分を飛ばして再利用。

  10. 10

    クッキングシートの上に生地を置き、打ち粉をすり込んだ延ばし棒で好きな厚さまで延ばします。

  11. 11

    トマトソースと冷凍状態の具だけを載せた状態で、まず8分焼きます。

  12. 12

    具が解凍されて、ハム/ベーコンに焼き目が入っていい感じになってきたら、チーズを乗せます。さらに5分焼きます。

  13. 13

    チーズがいい感じに溶けたらできあがり♪
    (一度、オーブンを開けるので、チーズを乗せた後の焼き具合は、オーブンにあわせて調整してください。)

コツ・ポイント

電子レンジのワット数を間違えないように気をつけましょう~。もっとさっぱりしたい時はモッツァレラチーズを使うと美味しいです♪

このレシピの生い立ち

某情報番組のピザ・レシピで失敗しまくって、手作りピザをあきらめかけましたが、このレシピにしてからは生地の評判が良くて、すっかり定番になりました。村上祥子さんの「電子レンジ・パン」の生地レシピを使いました。
レシピID : 193186 公開日 : 05/04/17 更新日 : 06/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート