ベトナム風チキン南蛮★塩麹も使って

ベトナム風チキン南蛮★塩麹も使っての画像

Description

ヌクマムの香りがしっかり鶏肉に浸みて美味しい、ベトナム風のチキン南蛮。お弁当やサンドイッチにもとてもよく合う絶品♪

材料 (5人分+余分)

3~4枚
肉の下味・ヌクマム
大匙2
肉の下味・塩麹
大匙2
肉の下味・にんにく(おろす)
大1かけ
▲揚げ衣
2個
2分の1カップ位
50cc~様子見て
★南蛮酢
米酢
大匙2
ココナツシュガー(蜂蜜でも)
大匙2
日本酒
大匙2
塩麹
小さじ1
小さじ1
◆タルタルソース
3個
マヨネーズ
2分の1カップ位
塩麹
小さじ1
パセリ、香菜、ハーブ類
大匙3~

作り方

  1. 1

    写真

    バットに、下味用調味料を入れておく。

  2. 2

    写真

    1のバットに、半分にカットした鶏もも肉を入れて、下味をよくなじませ、冷蔵庫で1時間~置く。
    写真はもも6枚。

  3. 3

    写真

    タルタルソースを作っておく。これも塩麹で味付け。香菜がたっぷり入っていると美味しい♪
    写真はパセリ。

  4. 4

    写真

    別のバットに、南蛮漬のたれを作っておく。揚げた鶏肉をここへ入れていく。

  5. 5

    写真

    肉の衣を作っておく。少し硬めの方が肉にまとわりつき易いので、水加減を調整しながら緩くしないように作る。

  6. 6

    写真

    鶏肉に5の衣を、心持ちしっかり目につけて、少し多めの油を熱したフライパンで焼く。中火

  7. 7

    写真

    鶏肉に火が通ったら、4の南蛮漬けのたれのバットにあける。米酢と蜂蜜は、寿司酢で代用可。

  8. 8

    写真

    好きな野菜を敷き、鶏肉を食べやすくカットして、タルタルソースをかけて完成♪お弁当にも最高♪

  9. 9

    写真

    右がベトナムのフーコック島製ヌクマム。1ダースをまとめ買いして使う我が家の醤油。日本のいしる、タイのナンプラーと仲間。

コツ・ポイント

塩麹は焦げやすいので、鶏肉を焼く際は弱めの中火で焼き始める。あまり火が弱いと、衣がはがれてしまうので箸でいじらない事。
少し焦げ目がついた方が香ばしくて美味しい♪

このレシピの生い立ち

我が家で普段使う醤油は、ベトナムのヌクマム。
大阪・八尾や、神戸でヌクマムをまとめて購入していたが、最近はベトナム食材専門店がブームが去ったせいかかなり減って淋しい。
ヌクマムは、フーコック島製のものが一番高級で香り高く美味しい。
レシピID : 1947155 公開日 : 12/09/20 更新日 : 12/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちべターリー
香菜入りタルタル美味やなぁ❤タレもめっちゃおいしかった♪ごちです

タルタルたっぷりボリューミィで豪華~❤ちべちゃん初れぽ感謝♪