鮭ときのこの炊き込みご飯 塩昆布Ver.

鮭ときのこの炊き込みご飯 塩昆布Ver.の画像

Description

我が家では定番の「鮭ときのこの炊き込みご飯」を塩昆布で炊いてみました♪

材料 (2合分)

2合
2合のめもりまで
1袋(25g)
2切(計100gくらい)

作り方

  1. 1

    鮭は皮と骨をとって、一口大に切っておきます。

  2. 2

    きのこは、石突をとって、てきとうな大きさに切っておきます。

  3. 3

    塩昆布も、少し刻んでもいいかもしれません。

  4. 4

    お米をといで、炊飯釜に入れ、水を2合のめもりに合わせます。

  5. 5

    きのこと塩昆布を入れ、軽く混ぜて、鮭をのせ、普通に炊きます。
    炊込コースがあれば、それでもいいです。

  6. 6

    炊き上がったら、まんべんなく混ぜて、もりつければできあがり♪

コツ・ポイント

鮭は、あまり塩がきいていると辛くなるかもしれないし、水煮缶や、無塩のものだと味がうすく感じるかも知れないので、適宜、塩昆布の量を加減したり、塩やしょうゆを足したりするといいかもしれません。

このレシピの生い立ち

毎年、秋になると炊いていた、鮭と色々なきのこを入れた炊き込みご飯です。
きのこはお好みのものでよいと思います。
我が家では、椎茸・舞茸・しめじ・えのきの4種類を入れて炊いていました。
レシピID : 1954240 公開日 : 12/09/13 更新日 : 12/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひなひーな
油揚げと人参も入れてみました。子供も美味しいと言ってくれました

つくれぽ、ありがとうございます!ますますおいしそうです♪