ゴーヤ茶の画像

Description

ゴーヤが沢山あるときに作っておきます。

材料

1本

作り方

  1. 1

    半分に割り、種を取った後、ゴーヤを薄くスライス

  2. 2

    天気の良い日に干す。

  3. 3

    写真

    カラカラになったら回収してフライパンで乾煎りで完成

  4. 4

    乾燥剤入りの茶筒などで保存。

  5. 5

    飲むときはお茶の要領で番茶と同様にして頂く。麦茶のように煮出してもOK。

コツ・ポイント

残っていたら是非このようにして使ってみてください。出がらしを蕎麦のだしで煮れば苦味の少ない佃煮にもなります。焦がすと台無しなので弱火でトロトロやります。ほうじ茶を焙じる要領です。

このレシピの生い立ち

以前大量のゴーヤを頂いた時に勿体無いのでやってみました。乾燥ハヤトウリを作ったときについでにやってみたら意外に美味しかったので。茶殻もすてずに使えます。暑気払いになるそうです。緑のカーテンで供給過剰の時は是非!!
レシピID : 1962900 公開日 : 13/07/06 更新日 : 14/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート