ギョウジャニンニクのしょうゆ漬けの画像

Description

北海道の春を呼ぶ山菜。生でも美味いが、しょうゆ漬けにするとまた格別。そのまま食べてもよし、食材として利用してもよしじゃ。

材料 (2人分)

しょうゆ
適量

作り方

  1. 1

    生のギョウジャニンニクを刻み、タッパに詰める。上からしょうゆをかけ回し、ひたひたになるまで入れる。

  2. 2

    3日以上冷蔵庫に寝かせたら完成。

  3. 3

コツ・ポイント

しょうゆはヤマサに限る。また、このレシピは刻んでから漬けた物だが、刻まないで漬けても美味しい。そのまま食べるときは、卵の黄身を絡めると良い。また、強い香りが魅力だが、香りが強すぎると感じたら、番茶で煮てから漬け込むと良い。

このレシピの生い立ち

毎年恒例の北海道の食卓。北海道を離れたとたん、妙にこの味が食べたくなって、北海道から取り寄せて作った。
ギョウジャニンニクの別名は、アイヌネギ、ヒトビロ、キトピロなど。
レシピID : 197150 公開日 : 05/05/14 更新日 : 05/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
RAIN★ちゃん
初行者♪強い香りがいかにも体に良さそうですね♪ご飯にぴったり♪

美味しそうに出来上がっていますね。ありがとうございます。

写真
ANBI
友人から貰った行者ニンニクどうしたものかと思い作りました美味!!

醤油が調味料として美味しくなりそうですね。

初れぽ
写真
noamanma
さっき仕込みましたぁ♪だし醤油で☆

美味しそうですね。ありがとうございます。