このレシピには写真がありません

Description

秋の味覚・栗が手に入ったので作ってみました。

材料

1kg
砂糖
400g

作り方

  1. 1

    栗をたっぷりの水に一晩漬ける。

  2. 2

    栗の皮をむく。(固い外皮だけむく)

  3. 3

    鍋に栗を入れ、たっぷりの水を入れて煮る。
    煮たってきたら、火を止めて鍋の湯を捨てる。

  4. 4

    ③を2回繰り返す。

  5. 5

    一度冷まし、楊枝などで渋皮の筋(取りきれなかった皮)を取る。もう一度③の作業をする。

  6. 6

    栗がかぶるくらいの水と砂糖を入れて、弱火で煮る。

  7. 7

    煮汁が煮詰まって、照りが出てきたら完成。

コツ・ポイント

火加減は強すぎると煮崩れてしまうため弱火~中火で煮るといいと思います。
深夜電力を活用して作ったので、皮むきから完成まで3日間かかりましたが、秋の夜長に作ってみるのもいいかも?
作りたてよりも、数日経過したものが甘くておいしいですよ!!

このレシピの生い立ち

私にとって、栗の渋皮煮はおふくろの味です。
直接最初から最後まで教えてもらったわけではありませんが、見よう見まねで作ってみました。
レシピID : 1981213 公開日 : 12/10/03 更新日 : 12/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rrtママ
初めて作りました(^^)美味しかった♪ありがとぅござぃます☆

つくれぽありがとう! 出来栄えがとてもいいですね(^−^)