ポロッと皮が剥けちゃう☆茹で栗の画像

Description

栗の皮って剥きにくい。でも茹で栗だと、簡単に手でも剥けちゃう。天日干しする事で甘味もアップ。圧力鍋を使用して時短

材料

適量
・塩
1つまみ
栗がかぶるくらい

作り方

  1. 1

    栗は丸1日、天日干しして下さい。曇り空の場合は2日ほど外干しする。

  2. 2

    栗の頭(尖んがってる所)を、ハサミでチョコンと1〜2mm切り落とします。

  3. 3

    栗の分量がどれだけでも、栗がかぶるくらいの水と1つまみの塩を入れます。

  4. 4

    圧力鍋でシュッシュッと音がして5分加熱。その後は火を止めて、圧が下がるのを待ちます。

  5. 5

    圧が下がってもしばらく熱いので触らない。手で触れるくらいまで放置で構いません。この方が崩れにくいです。

  6. 6

    完全に冷める前(温かい程度)で、チョコンと切った頭からハサミで剥いていきます。
    皮が柔らかいので、手でも剥けちゃいます

  7. 7

    そのまま食べても良し。1個ずつラップに包み冷凍保存も良し。シロップにつけて簡単、栗の甘露煮にしても良し。です(^O^

コツ・ポイント

頭をチョコンと切っちゃう事と、天日干しする事ぐらいです。
好みによりますが、天日干しを2日間すると、カチッと実が締まった固い仕上がりになります

このレシピの生い立ち

昔から母親が、このやり方で茹で栗を作ってました。
自然な甘味で、1歳の子供も大好きおやつ。
レシピID : 1982176 公開日 : 12/10/05 更新日 : 12/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (17人)
写真
うーママ♪
時間置きすぎて身がポロッとなっちゃいましたがやりやすかったです☆

崩れた時はパクっと口に入れてます(笑)レポ感謝です(^人^)

写真
フローレン嬢
きれいにむけてびっくり! ありがとうございました。

こちらこそレポに感謝です(^人^)キレイに剥けて良かったです

写真
ミネストローネ502
こんなに簡単にむ皮がけたの初めてです♪

ポロッと剥ける感が良いんですよ〜レポありがとうです(^人^)

写真
木村はな
きれいにできて、感激!

ほっこりしていて美味しそう〜返礼が遅れましたがレポに感謝です