里芋の煮っころがしの画像

Description

秋の味覚里芋と銀杏、地味だから人参を紅葉に見立て目でも楽しみましょう。

材料 (2人分)

300g
適量
8粒
○だし汁
1カップ
○めん汁
1/4カップ
○砂糖
大さじ1杯
○酒
大さじ1杯
○塩
適量

作り方

  1. 1

    ①里芋は皮付きのままきれいに洗い下を切る。里芋を鍋に入れ、かぶる位の水を入れ煮立て沸騰したら5分ほど加熱する。

  2. 2

    ざるに上げ荒熱をとり、キッチンペーパーで皮をむく。人参はモミジ形にして薄く切る。銀杏は鬼皮,渋皮は茹でむいておく。

  3. 3

    ②鍋に○だし汁と芋と人参を入れ煮立て弱火で5分加熱し人参を取り出す○砂糖、酒、塩、めん汁、を入れて煮る。

  4. 4

    鍋底に煮汁が少し残る程度で火を止める。

コツ・ポイント

里芋の皮は包丁でむくと手が痒くなるが少し茹でてむくと楽です。トロリと美味しい煮っころがしを食べると疲れた体が喜びます。

このレシピの生い立ち

母が良く作ってくれました、煮あがるとお箸にさして味見をさせてくれました。
レシピID : 1999268 公開日 : 12/10/19 更新日 : 12/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
しずのんママ
人参丸いままですが、美味しかったです♪

うわー美味しそう!人参は身体にいい~元気になれるね、有難う!

写真
michipapa
今日は小松菜INです♪御馳走様でした^^

里芋に小松菜美味しそうですね、有難う!私も作って見るね。

初れぽ
写真
michipapa
銀杏仕上げに入れました♪優しい美味!また作ります御馳走様でした♡

早速有難う嬉しいわ!銀杏について日記の返信に書き込みました。