下味付き鶏胸肉の炊き込みご飯(味濃いめ)

下味付き鶏胸肉の炊き込みご飯(味濃いめ)の画像

Description

砂糖・塩・酒で2日間漬け込んだ胸肉(レシピID:1960735)具、大きめカットの炊き込みご飯。

材料 (4人分)

150g
70g
70g
2合
サラダ油
大さじ1
★醤油
大さじ1
★みりん
大さじ1
★砂糖
小さじ1
大さじ2
●粉末かつおだし
小さじ1
●昆布茶(粉末)
小さじ1
●醤油
大さじ1
●みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    お米はといで、1時間ほど水につけ、米粒にしっかり水分を含ませる。

  2. 2

    写真

    人参、ごぼうをやや太めに千切り。ごぼうは水につけてアクを抜いておく。

  3. 3

    ※固めのごぼうはレンジでチンして柔らかくしておく。

  4. 4

    写真

    具材の総量は、ごぼう+胸肉+人参で合計300〜350g。味の濃さが変わってくるのでこのぐらいに調整。

  5. 5

    胸肉(レシピID:1960735)を2〜3cmぐらいの大きさに切り、油を引いたフライパンで表面に軽く焦げ目をつける。

  6. 6

    写真

    チンしたごぼうと人参を投入。軽く炒める。★印をいれ全体を絡ませ、炒め煮。

  7. 7

    炒めた具材と炒めてできた煮汁をわける。煮汁を計量カップにいれ、●印を追加し、だし汁を作る。その時だし汁の量を測る。

  8. 8

    炊飯器にお米2合と通常の炊飯と同じ量の水を入れ、そのあと、だし汁と同じ分量の水をすくいとる。

  9. 9

    写真

    ※同じ形の透明なグラスを2つ用意。1つはだし汁を。もう1つのグラスに同じ量になるように炊飯器から水をすくいとると便利。

  10. 10

    炊飯器にだし汁を入れ、かるくかき混ぜ、その上に分けた具材をのせる。炊飯スイッチオン。

  11. 11

    写真

    炊きあがったら、具材とご飯を混ぜて完成。

  12. 12

    ※具はしめじ、椎茸、あげなど15分で火がとおり煮崩れしない材料(総量300〜350g)だったら何でもいいです。

コツ・ポイント

だし汁は煮物の残り汁等でもいけます。ただし、だし汁の分、炊飯時の水の量が増えるので、同じ量の水をスプーンなどで必ず、すくいとってください。具材・胸肉はやや大きめにカット。下味をつけた胸肉はもも肉よりおいしいです。

このレシピの生い立ち

おかずなしでもいける味濃いめ。カレーみたいに具の存在感がする、ボリュームある炊き込みご飯が食べたかった。こんにゃくを使っていないので冷凍可ですが、電子レンジでチンすると肉が堅くなり、あたたかいうちに食べきった方がおいしいです。
レシピID : 2002227 公開日 : 12/10/24 更新日 : 12/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なんてなめらか
おにぎりにして冷めて食べたらコンビニの鳥釜飯みたいで美味かった