茹で卵の殻をキレイに剥くちょっとしたコツ

茹で卵の殻をキレイに剥くちょっとしたコツの画像

Description

いろんな情報から自分なりにアレンジしました

材料

5個
酢(または塩)
大さじ3
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    常温に戻した卵をお鍋に入れたっぷりのお水とお酢または塩を入れる。

  2. 2

    写真

    お鍋にフタをして火を点け卵が躍る位になったら半熟なら5分固茹でなら10分茹でて火を止める。

  3. 3

    写真

    半熟なら10放置固茹でなら5分放置しお湯を捨てて水に浸して粗熱が取れたら卵の高さの半分まで水を入れる。

  4. 4

    写真

    フタをしてガシャガシャと思いっきりお鍋を揺すると白身と薄皮の間に水が入って殻が剥きやすくなります。

コツ・ポイント

卵を常温に戻す位でしょうか?

このレシピの生い立ち

昔「伊藤家の食卓」という生活の知恵を紹介する番組に茹で卵の殻を簡単に剥く方法を紹介していましたが他の情報も参考にして簡単に剥く方法を考えました。
レシピID : 2004088 公開日 : 12/10/23 更新日 : 12/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ぶた猫日和
「揺する」を控え目にしたら、若干失敗したものも。リベンジします☆

ありがとうございます☆

写真
tomo191919
つるっと剥けた卵をラーメンに入れました!美味しかった(^ω^)/

ありがとうございます☆

写真
ユーロン
つる~っときれいに剥けました~!!すっきり!!

ありがとうございます☆

写真
鈴ピヨ
キレイにむけると嬉しい♡スルスルっとむけました♪

そうなんですよ♪ありがとうございます☆