アジアのおかゆの画像

Description

アジアの朝ご飯の定番の1つ。見た目は日本のおじやに似ているけれど、味はアジアの味ですよ〜☆

材料 (3人分)

茶碗2杯分くらい
750cc
鶏がらスープの素
小さじ2
ナンプラー
大さじ2
3本
1個
2個
トッピング用
にんにく
2かけ
大さじ2
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    しいたけは薄切りに、小ねぎは4cmの長さに切っておく。鍋に水を入れて沸騰させ、スープの素とご飯を入れて5分くらい炊く。

  2. 2

    にんにくは薄切りにし、フラパンに油を敷いて、少し焦げ目がつくくらいまで炒めておく。

  3. 3

    全体に火が通ったら、ナンプラーで味付けし、割ほぐしておいた卵を回し入れて、すぐに火を止める。

  4. 4

    1のご飯がおかゆ状になってきたら、しいたけ、小ねぎの根元を入れてさらに炊く。

  5. 5

    器に4をもり、2のにんにくと桜えびを混ぜたものを上に乗せると出来上がり。

コツ・ポイント

*4で入れる卵は余熱で煮えてくるので、すぐ火を止めて大丈夫です。
*中に入れる具は、チキン、豚挽肉、シーフードなどもこちらではよく入れます。
*お好みで、もやしを固茹でしたもの、ライム汁、胡椒やチリなどをかけて、こちらでは頂きます。

このレシピの生い立ち

アジアの朝ご飯の定番の1つがおかゆ。と言っても日本のおかゆとは違って、どちらかと言うと日本のおじやに近いかも。色んな種類があって、外で食べても1杯20円〜100円くらい。今日は朝からうちで作ってみました。本場の味です。
レシピID : 2018073 公開日 : 12/11/05 更新日 : 12/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート