だし巻き玉子の画像

Description

誰でもが綺麗に出来る”だし巻き玉子”です

材料

5個
出汁の素
小1シマヤダシ顆粒
大1
味醂
大1
薄口醤油
小1
150cc

作り方

  1. 1

    写真

    ①玉子を縦に切るように混ぜる。②玉子以外のものを合わせておく。
    ①と②を合わせておく。
    必ずしゃもじを使用してね(コツ)

  2. 2

    写真

    出汁巻きの時は、火加減が難しい。(中火より強い火)
    玉子焼き器を火から遠ざけたり近づけたりで
    火加減調節する。
    (コツ)

  3. 3

    写真

    鉄板を熱くしてから
    火から外してお玉で2杯入れる。始め2回ぐらいは、向こう側に寄せるだけでもよい。(巻けなかったら)

  4. 4

    写真

    玉子を一回返したら
    奥の空いた所に油を引き、玉子を向こうにずらして手前にも油を引く

  5. 5

    写真

    火から離してお玉で2杯入れて
    火から離したり近づけたり
    向こう側lの玉子の下にも玉子を流し込む

  6. 6

    写真

    卵焼き器を火から少し離して1センチほど寄せてから(コツ)ひっくり返したらやり易いです。

  7. 7

    写真

    最後の玉子液の時のみ
    火を弱火にして、
    丁寧に綺麗な表面なるように巻く

  8. 8

    写真

    すのこに乗せて形を整える

  9. 9

    写真

    しばらく置くがだし汁が
    出てくるので器に乗せて置く
    ゴム輪を使用しても
    OK

  10. 10

    写真

    スパゲティー保存容器に入れてみました。

  11. 11

コツ・ポイント

玉子液は、お玉で均等に入れる
火加減は、中の強火で火から遠ざけたり近づけたりで
調整します。最後だけ弱火で表面が美しければOK

このレシピの生い立ち

主人が大好きなので研究しました。
出汁は、多目が美味しいし
火加減が難しいです。
適当に卵焼き器に入れていたのを
お玉で均等に流したらうまくいきました。
レシピID : 2024685 公開日 : 12/11/11 更新日 : 12/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
minabread
形はイマイチですが(^^;、味はプロの味やなと言われました♪

ありがとうございます形は、私の説明不足