即できる〜中華風‼カニカマでカニ雑炊風♡

即できる〜中華風‼カニカマでカニ雑炊風♡の画像

Description

お安く手にはいるカニカマさんで簡単カニ雑炊♡あっという間にできます♪寒い日にはあったまる一品♡

材料 (ラーメン皿1杯分位…大盛りなら1人分、軽く〜なら2人分?)

大人茶碗1杯
1個
70g(お好きな量でOK)
☆中華あじ
小さじ半
☆味覇
小さじ半
☆干し貝柱スープの素
小さじ半
(↑これがなかったら鶏ガラスープの素でも大丈夫?かな!?)
400〜450ml
大さじ半
ごま油
小さじ半

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用してるカニカマはこの1パック140g入りとなってるのを半分‼70g♪棒状になってるのでもOK♡

  2. 2

    鍋などに水と酒をいれ煮立たせる!!

  3. 3

    写真

    煮たら中火にして☆の調味料を全部入れ溶かす。

  4. 4

    写真

    この干し貝柱スープの素?大型スーパーの中華コーナーでよくみかけるのですが少し加えるたけでとってもいい!オススメです♪

  5. 5

    カニ雑炊にて魚介つながりって事で(笑)入れてみたら美味しかった〜♪ない場合は鶏ガラスープでも味がでて美味しいと思います♪

  6. 6

    写真

    調味料が溶けたらカニカマを入れて菜箸で軽くほぐしながらほぐし、ごはんも入れる。

  7. 7

    ごはんをいれたらほんの少しの火を弱め(中弱火位)ことこと〜っ2分〜2分半位煮こみ、その間に別の皿に卵を割りほぐしておく。

  8. 8

    卵がほぐれたら煮込んでる鍋中に少量ずつ何カ所に分けてそーっと玉子を垂らしいれ、触らない事…

  9. 9

    写真

    そのままほんの少しの待つ。ここでぐるぐる菜箸などで卵をすぐさわるとふんわり〜にならないので…

  10. 10

    写真

    ほんの少し待つとふんわりな卵がお目見えしてくるのである程度卵に火が通ってきたら…

  11. 11

    菜箸でまだ半生な火の通ってなさそうな卵をゆっくり優しく切るように混ぜる。味見し薄いようならお塩を足して〜

  12. 12

    完全に卵に火が通ったなぁーや通ったかな?位でごま油を入れおたまなどで全体的に優しく混ぜ完成♡

  13. 13

    写真

    器にもりお好みで小葱などを…熱々をいただく〜♡寒い日には本当あったまる‼&ささっといただけるのでお夜食や朝にもgood♡

コツ・ポイント

卵をふんわりにするのに少しずつ数カ所に入れたら触らずちょっと待つ〜♪この位で後はお鍋に入れるだけ♪すぐできます♡ちょっと中華風な感じで食べ出したら止まらなくなりつい食べ過ぎちゃう(笑)お塩加減は味見しお好みで足してみたりで☆

このレシピの生い立ち

旦那君のお夜食にお家にあるもので作ってみたら好評‼旦那君はこの分量分1人でペロッと食べます♪子供達と私で〜な時は毎回この倍量でつくっちゃいます♡長女が食欲旺盛なので(笑)簡単‼すぐできる〜ので寒い日の朝にはあったまる〜ぱぱっとできる一品♪
レシピID : 2035559 公開日 : 12/11/21 更新日 : 12/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

24 (23人)
写真
Moggieneko
シンガポールチリクラブの残った蟹とそのスープも加えて、ちょっとピリ辛のホカホカ雑炊を作りました。とっても美味しかった♪
写真
アスカチャチャ
美味しかったです✨
写真
2525招き猫
小えびも入れて風味アップ!簡単で美味しくいただきました(^.^)
写真
るっち0219
寒い冬にはこれだね(≧∇≦)めっちゃおいしい〜(≧∇≦)