こっくりキャラメルりんご
Description
ポソポソになった林檎をそのまま食べてもケーキに入れてもおいしい スイーツに変身。
いつでも幸せおやつ(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
いつでも幸せおやつ(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
材料
(1回分)
りんご(そのまま計って)
200g
砂糖 (コツ参照)
20g
バター
15g
作り方
-
-
1
-
りんごの重さを計り、重さに合わせて 砂糖 バター を計量して準備する。
-
-
-
2
-
りんごの皮を剥いて、2cm位のサイコロ状に切る
※切り方は用途によって変えても問題ないです。
-
-
-
3
-
砂糖を焦げない加工がしてある 少し深めのフライパンか鍋にいれ、中火にかける。
-
-
-
4
-
砂糖が溶けてきたら 鍋をゆっくり回すようにして溶け具合が均一になるようにする。
※かき混ぜてはダメです(+д+)
-
-
-
5
-
べっこう飴の色になったら火を止め、りんごを1度に全部入れる。
※余熱で砂糖が焦げるので火傷に注意し素早く入れて下さい。
-
-
-
6
-
再度 中火にかけます。最初はカラメルが固まっているのでヘラで底からはがすようにすくい混ぜます。
-
-
-
7
-
りんごから水分が出てきたらヘラに付いたカラメルも溶けるよう 底をこするようにゆっくりすくい混ぜます。
-
-
-
8
-
フツフツしている泡が小さな泡から大きな泡に変わったら、底から返すように大きく混ぜながら水分を飛ばします。
-
-
-
9
-
ヘラで底をこするようにりんごをかき分け水分がない部分が見えたら、バターを入れ 全体に絡める。
-
-
-
10
-
煮詰めて汁気がなくなり しっとりしていて、艶が出たら出来上がり。
-
コツ・ポイント
砂糖は、林檎の甘さやお好みで10g増減して下さい。
バターは、ぜひ入れて下さい。量は減らしても大丈夫です(*´ω`*)
りんごをカラメルに入れるときは、低い位置から
1度にザザーっと入れるとはねにくいです。
林檎の重さは、目安です。
バターは、ぜひ入れて下さい。量は減らしても大丈夫です(*´ω`*)
りんごをカラメルに入れるときは、低い位置から
1度にザザーっと入れるとはねにくいです。
林檎の重さは、目安です。
このレシピの生い立ち
りんごのケーキをオットのおやつmenuに加えたくって、簡単に使えるよう甘く煮てみました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
レシピID : 2056667
公開日 : 12/12/13
更新日 : 14/10/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2019年11月3日
2015年11月4日
つくれぽ&美味く作ってくれてありがとうです(ㅅ´³`)
2013年3月30日
美味しそうなタルトにして下さってありがとうございます♡
2013年1月6日
つくれぽありがとうございます♪奥のパイが美味しそう♡