いか人参の画像

Description

実家 福島のお正月料理の定番
「いか人参」
ネバネバ感があまりなく松前漬とはチョッピリ違います!(^^)!

材料 (20cmタッパー1個分)

4本
醤油
お玉3杯
砂糖
大さじ4
お玉2杯
お玉2杯
松前漬セット(タレなし)
1袋

作り方

  1. 1

    鍋に醤油・砂糖・酒・水を入れひと煮立ちさせ冷ましておきます

  2. 2

    人参は食べやすい長さに切り短冊切りにします

  3. 3

    松前漬セットから主にイカをメインに取り出し3cm位の長さに切ります

  4. 4

    コブは少量程度でお願いします

  5. 5

    ボールに人参を入れ1のタレを入れ、その上にイカ・コンブを置きます

  6. 6

    4にラップをしてボールに水を張ったような感じで重石をして、1晩おいたら完成です

コツ・ポイント

イカは熱に弱く固くなりやすいので、タレは主に人参にかけるようにします!
イカを10分程度お酒にうるかしておくと 柔らかい食感になります(^_-)-☆
人参はひたすら短冊切り!人参がメインの料理です
人参のシャキシャキ感とお酒の風味が絶品です

このレシピの生い立ち

本来はコブは普通の「切りコブ」を入れサラッとしたのが特徴ですが、私はちょっとネバネバ感が好きなので、ホンの少し入れます。あまり入れすぎると「松前漬?!」となってしまいます(笑)実家の母が作るいか人参にはまだまだ修行が必要です(*^^)v
レシピID : 2074000 公開日 : 13/01/04 更新日 : 13/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート