大波乱(*_*;大人のガトーショコラの画像

Description

色々あったが結果的に『ラム酒漬けドライフルーツ(レシピID:2043421)で大人の味に(^^♪』

材料 (パウンドケーキ型小2個分)

レシピID:2044850の材料
ラム酒漬けドライフルーツ(レシピID:2043421
150g

作り方

  1. 1

    何度も作っているガトーショコラなのに、波乱万丈のクッキングに・・・。
    作りはじめはレシピID:2044850と同じ。

  2. 2

    写真

    ラム酒漬けドライフルーツはこんな感じ。

  3. 3

    写真

    砕いたバターとチョコレートを湯煎にかけて融かす。温めた生クリームを加える。ちょっと温度が高そうだった。

  4. 4

    温度が高すぎると分離すると聞いていたので、注意していたが、均等に混じっている様だったので、ホッ。

  5. 5

    写真

    それから卵黄に砂糖1/3程入れ泡だて器で撹拌。黄身が固まると困るので3を少し冷ましてから加える。これも問題なしOK。

  6. 6

    写真

    いよいよドライフルーツ登場!汁気を軽く切って、小麦粉とココアを合わせて振ったものとサンドしながら入れる。

  7. 7

    粉っぽさが無くなる様にコムベラですくうようにまぜまぜ。ここで異変が!いつもならヘラにへばりつくチョコ生地が付かない!

  8. 8

    おかしい!と思ってよく見るとチョコ生地から溶けたバターが染み出しているではないか!うわーッ!これが分離かー!

  9. 9

    つまり、チョコレートの方がバターより融点が高い?粉とフルーツで生地の温度が下がりチョコだけが固まり始めた?科学だー!

  10. 10

    一瞬途方に暮れるも後戻りは出来ないので、冷蔵庫で冷やしておいた卵白に残りの砂糖ざーっと入れHMで超高速撹拌!

  11. 11

    理論的には、バターの融点まで生地の温度が下がれば、元には戻らないまでも分離は無くなるはず・・・?

  12. 12

    HMこんなにガンガンいって大丈夫かい!?と思うくらい速攻メレンゲだったが、申し訳ない位つやつやてっかてかに完成!

  13. 13

    写真

    メレンゲ1/3を7に入れてすくう様にまぜまぜ。分離していた油は取りあえず、消えた・・・。

  14. 14

    写真

    残りのメレンゲも2回に分けて混ぜ、全体につやつやな感じに。
    で、ここからはガトーショコラ同様でパウンド型に流し入れる。

  15. 15

    オーブンに入れ、170℃で20分焼く。ここでまたトラブル。15分で表面が割れて来ない!

  16. 16

    写真

    設定温度が、160℃になってた!5分を残して170℃に再設定。10分焼く。
    割れてきた♪

  17. 17

    写真

    160度に下げて20分焼く。竹串OK。
    冷ます。
    粉糖をかける。
    まー、結果オーライ、かな・・・。

  18. 18

    味は、「大人の味」でした~(^^)v

コツ・ポイント

教訓:温度管理は大切。
  (チョコレートを溶かす時はぎりぎり低温で)

このレシピの生い立ち

ガトーショコラにせっかくブランデーを入れても、私が鈍感なのか、酒の味がしない!
ならば、酒漬けフルーツをそのまま入れれば、味がするんじゃないか、と思って。
味、しっかりしました~\(^o^)/
レシピID : 2080264 公開日 : 13/01/12 更新日 : 14/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート