生ポルチーニの手打ちフェットチーネ

生ポルチーニの手打ちフェットチーネの画像

Description

レストランで食べる生ポルチパスタをご家庭でも。。。素材がいいので、作り方はいたってシンプルです。

材料 (2人分)

手打ちフェットチーネ
200g
生ポルチーニ
50g
バター
30g
白ワイン
15cc
オリーブオイル
適量
塩胡椒
適量
イタリアンパセリ
適量

作り方

  1. 1

    まず、フレッシュポルチーニを洗います。(泥ついてます)

  2. 2

    その後にフレッシュポルチーニを適当な大きさにカットします。エリンギを切る感じです。

  3. 3

    フレッシュポルチーニを油を引かないグリルパンで軽くグリルして焼き目をつけます。

  4. 4

    バターをフライパンにいれ、グリルしたポルチを入れます。この時、お湯は沸騰させて おき、パスタを投入します。

  5. 5

    軽く炒めたら、白ワインを投入しアルコールを飛ばし茹で汁を50cc入れて、 塩胡椒を適量入れます。味は濃い目でいいです。

  6. 6

    パスタが茹で上がったら、パスタをソースに絡めます。まず、パルミジャーノを振りかけます。

  7. 7

    パスタに絡ませたら、最後にオリーブオイルをふりかけ、かるく炒めます(10秒くらい)。

  8. 8

    盛り付けて、胡椒をちょっとふりかけ、イタパセをかければ完成です。

  9. 9

    お好みで、ここで、さらに、パルミジャーノを振りかけるのありです(お店ではそうしてましたが、今回はしませんでした)

コツ・ポイント

あんまり、難しいところはありません。あえて言うと、塩梅(5の工程)くらいでしょうか。。。それ以前に生ポルチーニを売っている店が少ないので、それを見つけるのが大変です。フェットチーネは、生がなければ、乾麺でも。写真は自家製手打ちです。

このレシピの生い立ち

よく行くイタリアンレストランがオープンキッチンで、そこのシェフの作り方を見て、こんな感じだったなーと思い出しながら作ったレシピです。適当な感じに聞こえますが、素材のよさも手伝って、かなりうまいです。
レシピID : 2087717 公開日 : 13/01/19 更新日 : 13/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kuragenoie
同じく自家製平打ち麺にて!参照させて頂きました!

つくれぽありがとうございます。そろそろ生ポルチの季節ですね