小松菜のナムルの画像

Description

冬、野菜が高くなってきたら、私はナムルを作ります。陰の立役者はもやしです♪安定した価格で、美味しくかさも増えます

材料

1把
1袋
◎ほんじお(味を見て加減して)
小さじ1/2~1弱
◎ごま油
小さじ2
適宜

作り方

  1. 1

    小松菜は根元を切り落とし、根のほうから3㎝サイズに切っていく。5分くらい水につけておき、ざるに上げる

  2. 2

    耐熱容器に、洗ったもやしを入れる。その上に、①の小松菜を重ねてふたをし、電子レンジ600W で2分~3分加熱

  3. 3

    2の容器を、蒸気に気をつけながらざるにあけ、水気を切る。ボウルに移し、◎の調味料を入れてよく和える
    ゴマをかけて完成♪

コツ・ポイント

レンジ加熱は、ちょっと足りないかな~くらいでOKです。
余熱が進みますので♪小松菜以外の青菜もおいしいです♪白菜やキャベツにするなら、彩りが薄いので、人参を入れるともやしと合わせて3色になり、おいしいです。

このレシピの生い立ち

青菜1把で、たっぷりのナムルを作るなら、もやしがいい♪青菜&えのき・しめじも相性抜群♪ナムルじゃなくてお浸しでもいいですよね~(*^_^*)
レシピID : 2115723 公開日 : 13/02/12 更新日 : 13/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート