うおぜと水菜の梅ちらしの画像

Description

サラダ感覚で、うおぜ(白身魚)をちらしにしてみました。

材料 (2~3人分)

胚芽米ご飯(普通米ご飯)
1合
すし酢(市販)
30cc
小さい物2匹
30g
☆梅干
小2個
大1/2

作り方

  1. 1

    写真

    うおぜは、塩をして15分ほど置いて、焼いて骨を外し、荒く身をほぐす。

  2. 2

    写真

    サラダ水菜は、3~4センチにカットして、しっかりと水気を切る。梅干は、種を出し小さくほぐす。

  3. 3

    すし酢を合わせてすしご飯を作り、(☆)を入れてよくかき混ぜる。
    (酢加減はお好みでどうぞ)

  4. 4

    写真

    (3)に、水菜とうおぜを入れてザックリと混ぜる。
    お皿に盛り付けて、お好みでパプリカ(黄)をちらす。

  5. 5

    2013/2/25
    「ちらし寿司」のカテゴリに掲載させて頂きました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

うおぜでなくても白身魚なら大丈夫です。
骨が残らないように、しっかりと骨抜き。大きくほぐす。

このレシピの生い立ち

胚芽米(普通米)をサラダ(ライスサラダ)の感覚で作ったらどうなるか?との発想。
水菜でなくても、お好みでいいと思います。
レシピID : 2122357 公開日 : 13/02/17 更新日 : 13/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート