割り干し大根のはりはり漬けの画像

Description

ポリポリ…やめられない。箸休めのつもりが箸休めにならない…

材料 (干し大根3本分)

3本分
生姜
20グラム
鷹の爪
3本分
(漬け汁用)
砂糖
130グラム
醤油
200CC
300CC
料理酒
大さじ3
7グラム

作り方

  1. 1

    写真

    干し大根3本分ってこんなに少ないんですよ

  2. 2

    写真

    干し大根に熱湯をかけ臭みを取る

  3. 3

    生姜は千切り、鷹の爪は輪切り・昆布は細く切っておく

  4. 4

    写真

    鍋に漬け汁用の材料を入れ温める(砂糖が溶けたら火を止める)
    ボールに干し大根と生姜・鷹の爪を入れておく

  5. 5

    写真

    漬け汁が冷めないうちにボールに入れて漬け込む。ラップをして半日漬け込む

  6. 6

    写真

    半日漬け込んだら保存容器に入れて冷蔵庫へ。数日漬け込んだ方が味がなじむ。このまま食べても美味しいですよ

コツ・ポイント

市販の切り干し大根でも作れますが、自家製の割り干し大根で作ったほうが私は好きです。酸っぱめのがお好きな方はお酢を追加しても美味しいです。

このレシピの生い立ち

実家の母のやっている家庭菜園から大量の大根が届いて何を作ろうかと悩んでいた時祖母が小さい時に作ってくれたはりはり漬けの味を思い出して作ってみました。大根・鷹の爪は自家製です
レシピID : 2125049 公開日 : 13/02/19 更新日 : 13/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
crabapples
箸が止まらないですね子供も食べるので唐辛子は抜きで作りました感謝

唐辛子無しでも美味しく作れますよね。つくれぽ感謝です

初れぽ
写真
正露丸
とても美味しかったので2回目の挑戦です。生唐辛子を使いました。

つくれぽありがとう♪生唐辛子をつかうのもいいですね