このレシピには写真がありません

Description

ちょっと冷蔵庫にある材料でアレンジ可能です。
冷めてもおいしいのでお弁当にもよし、おつまみにもお勧めです。

材料

小2~3節
青い部分のみ20cm程度
大さじ1
大さじ2
Sサイズ1個
適宜
全形3枚
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    レンコンは皮をピーらーでむいておろし金で簿ボールに卸す。(大きいものは縦四つ割りにしてすると早い)。

  2. 2

    青ねぎは細い小口切りに。紅しょうが、ごま、片栗粉、お好み焼き粉、塩、化学調味料を1.のボールにすべていれる。

  3. 3

    全形の海苔は一枚を8等分ぐらい(味付け海苔くらいの大きさ)にキッチンはさみで切っておく。

  4. 4

    油を中温くらいまで暖めながら、2.のボールの材料すべてを大きめスプーンでよく混ぜる。軽く粘る程度までよく混ぜる。

  5. 5

    揚げ油が温まったら、切った海苔にタネをスプーン半分程度ずつのせ、二つ折りの状態で油に静かに投入。

  6. 6

    細かな元気な泡立ちを目安にタネがキツネ色に揚がるまで箸で返しながら揚げて出来上がり。

  7. 7

    盛り合わせてお好みのソースや塩でいただきましょう。もちろんそのままでもいけます。

コツ・ポイント

タネの固さは粉類で調節してください。少しどろっとしてゆるいかな?と思うくらいで大丈夫です。揚げるとモチモチになりますので。
海苔にタネを乗せて油に落とす一連の作業は手早くやったほうが揚げ上がりが均一に仕上げやすい。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の奥から古いレンコンが出てきて痛んだ部分をとったらちょっとしか残りませんでした。そのときにある材料で編み出された偶然の産物ですw
 青ねぎの代わりにキャベツを使うとますますお好み焼き風になるのでしょうが、そのときは無かった。。。ww
レシピID : 2129771 公開日 : 13/02/22 更新日 : 13/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート