野沢菜の洋風おやき♪の画像

Description

野沢菜のしょっぱさとマヨ・チーズのコクがけっこう合う!ホットケーキミックスを使ったおやきだからほんのり甘くて、簡単♪だよ。
(写真はちょっと焦げちゃったけど・・・苦笑)

材料 (8個分)

大さじ4ぐらい
大さじ3ぐらい
大さじ2ぐらい
マヨネーズ
大さじ1~2ぐらい
大さじ2ぐらい
ごま油
適宜
200グラム(小袋1袋)
50cc~80cc

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンにごま油をひき、じゃこ・野沢菜・コーンを炒める。
    火を止めて、マヨネーズとチーズを入れて混ぜる。
    (余熱で溶けます♪)

    高菜でもピリ辛でおいしいかもね~♪

  2. 2

    写真

    ホットケーキミックスに少しずつ牛乳(水)を入れながら、生地をこねる。
    様子を見ながら少しずつ、入れてください。
    堅めなら水分を足し、柔らかめなら小麦粉を適宜足します。(小麦粉は分量外)
    その辺はテキトーで大丈夫です(^_^;)

  3. 3

    写真

    生地を棒状に伸ばし、8等分し、丸めていく。
    丸めた生地を平たく伸ばし、具をのせていく。

    肉まんなどとちがって、多少オーバーしてしまっても、おやきだから大丈夫♪
    テキトーに包んでもなんとかなります。

  4. 4

    写真

    具をのせた生地の口をしっかり閉じます。
    多少生地が破れてもなんとかなります~
    (ほら、隣のは破れてるし)
    ここで平らにすると具が出てくるので、ほんの少しだけ平たくします。

  5. 5

    写真

    フライパンにごま油を少しひき、焼きます。
    あまり強火にすると、私のようにちょっと焦げます(苦笑)注意!

  6. 6

    写真

    裏返して、フライ返しなどで押さえて平らにします。

    ほら、ちょっと火が強かった(苦笑)
    弱火でね♪

  7. 7

    写真

    側面がおそらく火の通りがあまりよくないので、フタをしてごく弱火で蒸し焼にします、4~5分ぐらい、様子見ながら。

    レンジの場合は1分ぐらいで大丈夫です。
    レンジの方がラクかな?

  8. 8

    写真

    はい!できあがり。
    野沢菜のしょっぱさとマヨチーズが意外にイケます♪
    そしておやきの生地がほんのり甘くてしょっぱさとちょうどイイですね☆

コツ・ポイント

中に入れる具は、ちょっぴり辛めの高菜でも合いそう!じゃこの代わりにツナやベーコンでもよいかも~♪

このレシピの生い立ち

駅前のパン屋さんで食べた、野沢菜おやき風のパンがおいしくて~!
ちょっとマネして作ってみました。
レシピID : 213586 公開日 : 05/08/27 更新日 : 05/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート