このレシピには写真がありません

Description

おばあちゃんから教わった具たっぷりのまぜごはん!
しいたけの出汁がおいしい〜!
普通に作ると味濃いめです。

材料 (三合〜五合くらい)

1袋
1本
小さめ1本
小さめの板1個
2枚
お好みで
☆だし醤油(昆布つゆ他)
大さじ3
☆砂糖
大さじ3
☆酒
大さじ1
☆だしの素
小さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を洗って小さいボールに入れ、水に1〜2日つけておく。

  2. 2

    具を食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきに。干し椎茸は水気を絞ってきる。

  3. 3

    ※椎茸をつけていた水はこのあと使います!!捨てないで!!

  4. 4

    サラダ油を熱して、肉を炒める。
    火がとおったら、他の具をいれてさらに炒める。

  5. 5

    4の中に、椎茸をつけていた水と☆の調味料を入れて煮る。水分は残しておいてください。
    味見はここで!

  6. 6

    米をといで(あらかじめといでおいても)、目盛りより少なめに水を入れる。

  7. 7

    6の中に、煮汁だけいれて炊飯器の目盛りぴったりにする。

    炊飯器のスイッチオン!

  8. 8

    炊ける直前か、炊けた直後に具をいれて混ぜ合わせ、できあがり!!

  9. 9

    *彩りで、絹さやや、インゲンなどをパラパラかけると綺麗です*

コツ・ポイント

干し椎茸をつけた水は捨てないこと!
あとは煮汁で先にご飯をたくこと!かな

このレシピの生い立ち

小さい頃から大好きな祖母のまぜごはん。祖母は毎回、一升炊いてました(笑)
レシピID : 2139455 公開日 : 13/03/02 更新日 : 13/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート