ペペロンチーノ からすみ編の画像

Description

頂いたカラスミでたくさんの料理を作りましたが、我が家では、このペペロンチーノ仕立てのパスタが絶賛です。

材料 (2人分)

カラスミ用 お酒 霧吹き
2回、吹きかける
バラエティきのこ
40g
にんにく (オリーブ漬け)
20g
鷹の爪 (輪切り)
7切れ
ナンプラー
小さじ2分の1
天塩
小さじ2分の1
ブラックペッパー
3ふり
ホワイトペッパー
3ふり
2分の1袋
10g
オリーブオイル(炒め用)
10cc
オリーブオイル (パスタの茹で用)
大さじ3杯

作り方

  1. 1

    写真

    カラスミは、軽く水洗いして、よく拭き取って、皮をむきます

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダオイル大さじ1杯を入れて、カラスミを置きます

  3. 3

    写真

    両面、1~2分間焼きます

  4. 4

    写真

    オリーブオイルで炒めて、冷凍したにんにくを20g、みじん切りにしたのを炒めます
    ②で、鷹の爪を入れて弱火で30秒炒めます

  5. 5

    写真

    ③にバラエティきのこを足して、更に1分、弱火で炒めます

  6. 6

    写真

    青の洞窟のパスタ1.7mm、2束200gをお湯3L用意して、塩大さじ1杯とオリーブ油大さじ3杯を入れて茹でます

  7. 7

    写真

    ④にパスタを入れます。
    調味料を順次入れていきます。
    味の素→塩、コショー→ナンプラー、鷹の爪輪切り2~3枚足します

  8. 8

    写真

    火を入れます
    1~2分、混ぜます。
    長いと粉っぽくなり、ぬたぬたっとしますので手早く混ぜて、味見をして塩気など調整します

  9. 9

    写真

    ベビーリーフで彩りを取って、カラスミをふんだんに盛りって完成です

  10. 10

    写真

    刻み海苔をかけると風味もまして一層美味しく頂けます

  11. 11

    写真

    果物と飲み物を添えて、華やかになります。
    タバスコは、味を最大限に引き出してくれます
    バルメサンチーズはお好みでどうぞ

コツ・ポイント

カラスミは、臭みを抜くために水洗いして、よく水気を拭き取り、フライパンで1~2分両面を焼いて、臭みを封じ込めます
食感も良くなります。

このレシピの生い立ち

台湾の知り合いから、2箱頂きました。
お酒のつまみに大根と合わせたり、雑炊にトッピングしたり、カルボナーラに利用したりしましたが、ペペロンチーノパスタが一番美味しかったです。
今回は、リピートです。
レシピID : 2139519 公開日 : 13/03/02 更新日 : 21/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真