はっさくジャム♡~甘さ控えめ~の画像

Description

たっくさん八朔をいただいたので、
二人暮らしでは到底食べきれない…。
とゆーことで、
ジャムを作ってみました(´∀`)

材料

3個ほど
きび砂糖
300gほど

作り方

  1. 1

    写真

    はい、もらいすぎです。

  2. 2

    写真

    八朔をお湯でごしごし。水よりきれいに洗える気がします。気がするだけです。

  3. 3

    写真

    4等分にして、むきむき・・・

  4. 4

    写真

    実も食べる時みたいに剥いて、皮のほうについてる白いワタ(苦いモト)を、スプーンなどでこそぎます。コレ結構キツい…頑張ろ。

  5. 5

    写真

    すっかり薄くなった皮を刻んでいきます。
    ここで、実と皮の重さを測っておく。(今回は600gくらいでした)

  6. 6

    写真

    鍋に皮を入れて、水をひたひたに入れて、火にかけます。沸騰して1分ほど待って、お湯を捨てます。

  7. 7

    写真

    これを、2.3回繰り返す。
    これをしたら、アクが抜けて、美味しくなります♪

  8. 8

    写真

    お湯を切って、実と同じボール(鍋でもOK)に入れ、
    実+皮の半分くらいの量の砂糖をin♪(今回は300g)

  9. 9

    写真

    全体にまぶして、1時間くらい置いておきます。
    時々グルっとかき回しておくと全体的に馴染んで良い感じに★

  10. 10

    写真

    1時間後には、こんな感じに♪♪

    底には美味しそうなシロップがたまってます♪

  11. 11

    写真

    これを鍋に移して、かき混ぜながら中火で10分。弱火で40分。

  12. 12

    写真

    実も入れてるので、水分がジャッバジャバ出てくるけど、焦らずゆっくりコトコト♪

  13. 13

    写真

    40分後、こんな感じに☆実はドコ?!
    ジャムっていうよりも、砂糖漬けのはっさくピールみたいな感じになった(´∀`)

  14. 14

    写真

    熱湯殺菌した瓶に詰めて、できあがり♪

コツ・ポイント

八朔が小振りだったので、種が全然なかった・・・。
種がある場合は、お茶パックみたいなのに入れて
一緒に煮込むと、とろみがついて、よりジャムっぽく^^
今回のレシピは、さらっとしたジャムができます♪
ヨーグルトや、パンにどうぞ♪

このレシピの生い立ち

旦那様が職場でたくさん八朔をもらってきました。
傷むまでに全部食べきれへんやろということで
今回初めてマーマレードに挑戦!
めっちゃ大変やったけど、おいしいのができました(ノ´∀`*)
レシピID : 2140050 公開日 : 13/03/05 更新日 : 13/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
うめねず
甘さと酸味と程よいほろ苦さが最高。チーズケーキに昇華いたします

良い色!美味しくできて良かったです☆チーズケーキいいですね♡

写真
まみしな
うちにも沢山あったので~。

ありがとうございます☆ヨーグルトにぴったりですね~♪

写真
ちょけまる
たくさんいただいたはっさくを使って♪ちょうどいい甘さで美味~☆

ありがとうございます!お好みの甘さになってよかったです~♪

写真
nukutoi
煮込みを手抜きして圧力なべ使いました。甘さ控えめでおいしかったよ

ありがとうございます!圧力なべイイですね☆☆よかったです~♪