ひな祭り♡お雛様ちらし寿司の画像

Description

寿司太郎でできちゃう!!
彩りがよくかわいい
みんな大喜び♡

材料 (1人)

すし太郎で作ったおにぎり
二つ
一つ
大3分の1
8粒
一つ
一切れ
2本
一切れ
二分の一
一つ
五センチ

作り方

  1. 1

    卵を薄焼きにして冷ましておく

  2. 2

    人参 絹さや 三つ葉 うずら卵
    をそれぞれ茹でておく

  3. 3

    写真

    顔をつくる
    うずら卵に目と眉と口の部分を爪楊枝で穴を開け目と眉に黒ごま、口に小さく切った紅生姜を埋め込む
    爪楊枝を刺す

  4. 4

    お内裏様とおひな様の冠
    お内裏様 絹さや→淵を少しカット
    おひな様 人参→好みの形に型抜き
    4の爪楊枝に刺す

  5. 5

    着物
    握っておいたおにぎりに
    薄焼き卵(半円に切るとよい)
    幅3分の1くらいに切ったのりを
    それぞれ巻く

  6. 6

    5に4を刺す

  7. 7

    おひな様お内裏様髪の毛を作る
    お内裏様は小さな楕円にし
    お雛様は小さな雫形を二枚
    頭に乗せる
    乗りにくい時は水で湿らす

  8. 8

    持ち物
    扇子→かまぼこを扇型な
    お内裏様→きゅうりを適当なおおきさに

  9. 9

    持ち物
    扇子→かまぼこを扇型な
    お内裏様→きゅうりを適当なおおきさに

  10. 10

    人形の背中の部分から爪楊枝で刺し人参扇子ときゅうりを爪楊枝の先に刺しそれぞれ動かないよう固定

  11. 11

    お雛様の半襟部分はカニカマで飾る
    お内裏様の帯ゎ三つ葉で飾る

  12. 12

    完成!!

    残った具材で型抜きをしたりし可愛く飾って下さい(*´∀`)

コツ・ポイント

おにぎりは、少し小ぶりにすると作りやすいです!!

このレシピの生い立ち

幼い頃母が毎年作ってくれました♡
久しぶり作ってみたくなり作りました!!
レシピID : 2140707 公開日 : 13/03/03 更新日 : 14/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート