このレシピには写真がありません

Description

餅パンケーキ風の皮で餡をくるみます。覚書。

材料

80g
白玉粉 又はもち粉
15g
砂糖
0~10g
120g
(お好みで 紅麹パウダー
少々)
桜の葉、花
適量

作り方

  1. 1

    薄力粉、白玉粉、(砂糖)、(お好みで紅麹で色付けした)水をフープロで滑らかに混ぜます。

  2. 2

    フライパンで小判型に裏表焼きます。(油を敷かなくても大丈夫)

  3. 3

    餡を包み、くるくるっと巻き込みます。(その時塩抜きした花を絞って入れてもOK)

  4. 4

    最後に、10分ほど水にさらし塩抜きしておいた桜葉の水気を取り、出来上がった餅に巻きます。

コツ・ポイント

花、葉は、できたらミョウバン不使用の物を選ぶと良いです。餡が甘いので、皮にはお砂糖を入れなくてもいいかと思います。10g入れても結構甘い。

このレシピの生い立ち

本当は薄力粉を篩い白玉粉を少しずつ混ぜ入れダマにならないようにしていくのですが、時短でフープロでガーッとしてみました。仕上がりに差は特に感じません。
思い立ったらすぐ!!できる簡単な和菓子です。
レシピID : 2155474 公開日 : 13/03/16 更新日 : 14/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ajya
桜の葉も食紅もありませんが…皮がモチモチで美味しかったです♪

マイナーレシピ発掘感謝!和風パンケーキって感じです。有難う~