桜すあまの画像

Description

春の香りが広がります。電子レンジで簡単にできる本格的な和菓子です。初めてでも手作りとは思えない仕上がりになります!

材料 (巻きす1本分)

100g
砂糖
90g
170cc
極少量
適量

作り方

  1. 1

    電子レンジにかけられるボールや丼に上新粉と砂糖、水を入れ泡立て機でだまがなくなるように混ぜる。

  2. 2

    食紅を少量の水で溶いて、1にほんの少しずつ加えて好みの色に調整します。少しで色見が変わりますので少しずつ入れてください。

  3. 3

    ラップをして電子レンジ500W3分加熱します。

  4. 4

    濡らした木べらでよくかき混ぜます。このときはまだぐちゃぐちゃした感じです。

  5. 5

    桜の葉の塩漬けを細かく刻み4に加えます。塩抜きはしません。

  6. 6

    再びラップをして、再度電子レンジで3分加熱します

  7. 7

    清潔な布巾を濡らしてしぼり広げて6をその上に取り出し直接手でさわらないように布巾を使って弾力が出るまで1分くらいこねます

  8. 8

    巻きすのでこぼこした面を上にしてラップを広げて片栗粉をふり8を取り出し片栗粉をさらに振りかけてまきすで棒状に伸ばします。

  9. 9

    完全に冷めてから切り分けます。

コツ・ポイント

電子レンジで手早く作ること。和菓子初心者でも難しいコツはありません。

このレシピの生い立ち

桜の香りもすあまも大好きなので合わせて付くってみました。
レシピID : 2161216 公開日 : 13/03/23 更新日 : 13/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート