【十勝一年生】ふきのとうのマヨおひたし

【十勝一年生】ふきのとうのマヨおひたしの画像

Description

春の味をお届け!
ふきのとうのかんたんレシピ!

材料

めんつゆ
適量
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ふきのとうを用意します。
    今回は裏の川辺になっていた、ふきのとうを使用しました。

  2. 2

    写真

    綺麗に洗い、根の固い部分を切り、大きめの鍋にお湯を沸騰させて、2分ほど茹でます。

  3. 3

    写真

    1時間程冷水にさらしアクをとります。

  4. 4

    写真

    水気を十分にとってお皿に盛り付け、めんつゆ、かつおぶし、マヨネーズをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

マヨネーズは味を調節しながら徐々にかけてください。
苦味が好きな方は、少量のほうが良いと思います。

このレシピの生い立ち

ふきのとうがなっているという情報が入り、早速裏の川辺に行くと、顔を出していました。

調理法を調べ、おひたしが美味しそうなので作ったのですが、苦味をマヨネーズで抑えようとかけてみたら、更に美味しくなりました。

口の中が春一杯になりました!
レシピID : 2172571 公開日 : 13/03/30 更新日 : 13/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
はな☆りん
写真ボケてしまいましたが、簡単で食べやすいです♪オカカ合いますね

ありがとうございます!

写真
なるミーコ
裏のお宅に生えていたのをいただいて♪マイルドと苦味のバランス◎

ありがとうございます!

写真
ringoochan
こんな食べ方初めてです!風味が味わえて良かったです!!

春の味が口に広がりますよね!!つくれぽ感謝です!

写真
クック7SDSGH☆
シンプルに蕗の風味を堪能できました。春を感じます。

口の中が春いっぱいになりますよね!つくれぽ感謝!