自家製オイルサーディンの画像

Description

イワシを日持ちさせるにはオイルサーディンにしてしまえばよいのでは?と。ちょっと塩を強めにしたので、おつまみにもなります。

材料 (4人(以上)分)

20匹くらい
ニンニク
ひとかけら
黒胡椒(つぶ)
20粒くらい
唐辛子(乾燥)
1〜2本
ローリエ
3枚
オリーブオイル&サラダオイル
300ccくらい
45g

作り方

  1. 1

    頭と内蔵を掃除してある小振りのマイワシを買ってきます。

  2. 2

    写真

    大きめのタッパーを用意し、水450CCに塩を45g溶かします。そこへイワシを入れてください。

  3. 3

    イワシをつける時間の目安。
    1時間:塩味薄め。
    2〜3時間:少ししかり。
    一晩:おつまみ向きの塩加減。

  4. 4

    写真

    鍋にオリーブオイルとサラダオイル、スライスしたニンニク、ローリエ、胡椒、唐辛子を入れ、水気を拭き取ったイワシを浸けます。

  5. 5

    イワシが浸かるようにオイルを足してください。あとは極弱火で1時間ほどオイル煮にして火を止めて冷ましたら完成!

コツ・ポイント

オリーブオイル、サラダオイルのブレンドを変えることでどっしりサーディン、さらさらサーディンと風味が変化します。今回は準備できませんでしたが、他のハーブを入れても面白そうです!
塩加減ですが、私はしっかり目がおすすめです。

このレシピの生い立ち

料理の本だったか、インターネットだったか失念しましたが、何かに大まかな作り方が書いてあった作り方を思い出しながらつくってみました。
レシピID : 2185679 公開日 : 13/04/09 更新日 : 13/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
ゆぅ♪ゆぅ☆
長めに塩漬けしてアンチョビ風に!美味しかったです(*´-`)

ありがとうございます!実は私もアンチョビ作りました!

写真
おやつ缶
安いイワシが美味しく変身!日持ちするのも嬉しいです。

つくれぽ、ありがとうございます!イワシ、美味しいですよね!

写真
ゆぅ♪ゆぅ☆
先日、釣ったいわしで作りました。おつまみに良いですね!

ご自身で釣って来た魚ですか!いいですねー!

初れぽ
写真
YotoKoppy
ローズマリー、ピッコロを足して♪缶詰にはない美味しさでした♥

ローズマリー、ピッコロ・・。いいですねー!!