ソパデアホ(スペイン風ニンニクスープ)

ソパデアホ(スペイン風ニンニクスープ)の画像

Description

スペイン語でSopa(ソパ)がスープでAjo(アホ)がニンニクの意味。
硬くなったバケットと残り野菜で簡単に作れるよー。

材料 (3人分)

にんにく(みじん切り)
6片分
鷹の爪(粗みじん)
大さじ1~2
オリーブオイル
大さじ3
3カップ
キャベツや玉ねぎなどの残り野菜
適量(なくてもOK)
コンソメキューブ
3個
食塩
適量
黒コショウ
適量
3個分
ドライバジル
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    冷たい鍋ににんにく、唐辛子、オイルを入れ、しばらくなじませた後に、極々弱火でゆっくりゆっくり温める。

  2. 2

    バゲットを2cm角に、残り野菜を食べやすい大きさにカットする。

  3. 3

    写真

    先にバゲットを鍋に投入し、オイルを吸わせるようにゆっくりゆっくり炒める。

  4. 4

    写真

    カリッカリになるまで焦がさないようにゆっくりゆっくり炒める。

  5. 5

    写真

    水、コンソメキューブ、残り野菜、パプリカパウダーを入れて中火にする。

  6. 6

    写真

    スープが沸騰したら、塩・コショウで味を調え、溶き卵を加える。

  7. 7

    写真

    最後に、ドライバジルで香りをつけたら出来上がり。

コツ・ポイント

・溶き卵は沸騰しているスープに入れること。
・真面目に作りたい人はハモンイベリコのハム(上記レシピで150gくらい)をニンニクと一緒に温めてスープをとると本場の味になります。
(スペインには行ったことがありませんが)

このレシピの生い立ち

スペインの歴史はわかりませんが、おそらくかなり古くからあるレシピだと思います。
スープの素を使って楽をするところが焼肉部流!!
レシピID : 2186005 公開日 : 13/04/10 更新日 : 13/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
やえまりも
残り物のフランスパンが美味しい一品になりました。素敵なレシピです

冬にぴったりですね!