アスパラガスの春巻きの画像

Description

旬のアスパラガスをたくさん食べると、にょきにょき背が伸びるかも?油で揚げずヘルシーです。

材料 (4人分)

120g
しょうゆ
小さじ2
大1個

作り方

  1. 1

    アスパラガスの硬い皮の部分をむき、ゆでる。

  2. 2

    にんじんを千切りにしてゆでる。

  3. 3

    豚肉をゆでてしょうゆをふりかける。

  4. 4

    スライスチーズを2つに切る。

  5. 5

    春巻きの皮を広げてスライスチーズ、アスパラガス、にんじん、豚肉の順にのせる。

  6. 6

    皮を巻き、水をつけて閉じる。

  7. 7

    フッ素加工のプライパンに6を閉じ目が下になるように置き、中火で焼く。

  8. 8

    トマトとピーマンとともに盛り付ける。

コツ・ポイント

うちの子どもたちもチーズにごまかされて?もりもりアスパラガス食べました!
トマトとピーマンは栄養バランス的には必要ですが、付け合せですので、別のお野菜でもOKです。

このレシピの生い立ち

【久留米産農産物】アスパラガス、にんじん、トマト、ピーマン

ところてんの酢の物(ID2188601)、かぼちゃのオレンジジュース煮(ID2188613)、アスパラガススープ(ID2188587)との組合せがおすすめです。
レシピID : 2188587 公開日 : 13/04/12 更新日 : 13/05/09

このレシピの作者

農業の魅力促進課
福岡県最大の農業都市、久留米市では、久留米市食生活改善推進員協議会の協力を得て、市内全域で、地場農産物を使った料理講習会を開催し、地元で採れた”旬”の野菜等の料理方法を広くお知らせしています。参加者からは旬のおいしい農産物の味を堪能できると、大変好評をいただいています。

この度、日々の献立の参考にしていただきたく、料理講習会のレシピをまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート