ひたすら混ぜるだけ☆レモンカードの画像

Description

超簡単!鍋に材料を入れてひたすら混ぜるだけで出来上がります。
トーストやクラッカーにどうぞ♪

材料 (170ccの瓶2瓶くらい)

レモン果汁(小ぶりのレモン3個位)
100cc
砂糖(上白糖)
170g
バター(無塩)
100g
2個

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を張りその中に保存用の瓶を入れます。そのまま火にかけ20分ほど沸騰させ、瓶を乾かしておきます。

  2. 2

    写真

    レモンの皮をすりおろし果汁を絞ります。

  3. 3

    写真

    果汁は果肉と種をザルで濾した状態で100ccになるように計量して下さい。

  4. 4

    写真

    鍋に卵を割り泡立てないよう良くほぐします。卵がほぐれたら残りの材料をすべて加えます。

  5. 5

    写真

    鍋より大きいフライパンに水を張り沸騰させて下さい。沸騰したら火は中~弱火に。

  6. 6

    写真

    4の鍋を5に入れ湯煎にかけます。泡立て器で混ぜながらバターを溶かして行きます。

  7. 7

    写真

    泡立て器で鍋の外側から内にかけてぐるぐると混ぜて行くと、卵が加熱されとろみが出て来ます。

  8. 8

    写真

    最後に2のすりおろしたレモンの皮を加え、2~3分混ぜて加熱し完成です。
    固さはカスタードクリームより柔らかめを目標に。

  9. 9

    写真

    1の瓶のふちギリギリまで入れ、蓋を閉め逆さまにして常温まで冷まします。

  10. 10

    写真

    冷めたら冷蔵庫で保存して下さい。季節や冷蔵庫内の状況にもよりますが、未開封で2~3週間は大丈夫です。

コツ・ポイント

写真は材料の倍の量で作っています。
皮を使うので出来るだけ国産の物を使用した方が良いと思います。
混ぜるときは、外側の方が加熱しやすいので鍋肌にそって混ぜて下さい。
湯煎の湯は一度沸騰させたら中~弱火を守って下さい。

このレシピの生い立ち

知り合いの方から収穫時期に沢山いただくのですが、以前はいつか使おうと思いつついくつかは腐らせてしまってました。
新鮮なうちにレモンカードにすれば、レモン単体よりも使い勝手が良く、プレゼントしても喜ばれると思ったのがきっかけです。
レシピID : 2189349 公開日 : 13/04/13 更新日 : 13/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
kumesuke
きび砂糖で作ったから色が濃いですが、おいしいです♪

れぽありがとうございます。きび砂糖もいいですね♪

写真
akieeeeeee
大好きなレモンカード手作りで美味。レシピに感謝!

れぽありがとうございます。色も綺麗で美味しそうです♡

写真
ピロコ30
クリチーと合わせて食べたら更に美味しかったです!リピします〜

れぽありがとうございます。クリチー合わせ私もやってみます♡

写真
usaぽちゃ
白いつぶつぶが出来ちゃって(~_~;)なんでだろ〜。。。

れぽありがとう!またチャレンジして頂けると嬉しいです♡