おばあちゃんの筍づくし~筍の木の芽和え~

おばあちゃんの筍づくし~筍の木の芽和え~の画像

Description

甘いけどちょっと大人な木の芽和えです。

材料 (4~5人分)

150g
白みそ
大さじ2
清酒
大さじ2
砂糖
小さじ3~4
5~6枚

作り方

  1. 1

    写真

    白みそ、清酒、砂糖をよく練ってなじませます。清酒でおみその固さを、砂糖で甘みを好みに調節します。

  2. 2

    できたおみそをレンジで10秒ずつ加熱しては混ぜるを繰り返し、清酒のアルコールを飛ばします。一気に長く加熱すると焦げます。

  3. 3

    筍を賽の目に切って、おみそは冷蔵庫で冷やして下ごしらえ完了。

  4. 4

    写真

    食べる直前に木の芽をみじん切りにし、筍と木の芽とおみそを混ぜたら完成。おみその分量は固さを見ながら調節してください。

コツ・ポイント

白みそと清酒の味がストレートに出るので、どちらもいいものを使いましょう。
おみその下ごしらえは、本当は弱火のお鍋でやるのですが、少量だと焦がしやすいので、レンジでやるのは自分流のアレンジです。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんが筍の季節に作ってくれたお料理第3段。かつおだしでシンプルに頂く先の2品とは打って変わった白みそベースの和えものです。木の芽の香りと、白みその甘み、その隠し味としてほのかに日本酒の香りがして、大人のおつまみとして最高です。
レシピID : 2220504 公開日 : 13/05/12 更新日 : 14/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート